この記事はプロモーションが含まれています
Insta360 Ace Proを徹底的に評価。Aceとの違いも

Insta360 Ace Proの特徴と性能を詳しく解説します。
Ace Proは画質、機能性、そして暗所での撮影能力の全てにおいて、超優秀なアクションカメラです。同シリーズのAceとの違いもしっかりと解説します。
Ace Proがあれば、鮮明な映像を手軽に撮影でき、登山やアウトドア活動がさらに楽しくなるはずです。とても良いカメラなので、ぜひ参考にしてください。

- 映像がとにかくキレイ
- 暗所での撮影も得意
- 見た目がクールで高級感あり
- 別途リモコン操作が可能
- フリップ式スクリーンが使いやすい
- 8K撮影はできるが非推奨
- 価格はやや高め
\ 【公式ストア限定】今だけ!購入で厳選アクセサリーを無料プレゼント!/

この記事はInsta360様から提供を受けておりますが、製品の評価は公平かつ客観的に行い、読者に役立つ情報を提供することをお約束いたします。
Insta360 Ace Proの詳細
Ace Proの詳細は、以下の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
動画解像度 | 8K : 7680x4320@24fps 4K : 3840x2160@120~4fps 2.7K : 2688x1520@120~24fps 1080P : 1920x1080@240~24fpsなど |
写真解像度 | 4800万画素 (8064×6048) 3600万画素 (8064×4536) 1200万画素 (4032×3024) など |
音声モード | 風切り音低減、ステレオ、方向性強調 |
ストレージ | 最大1TBのmicroSDカードに対応 (内蔵ストレージなし) |
バッテリー容量 | 1650mAh |
充電時間 | 46分(30W急速充電アダプター使用時) 63分 : 5V/3A |
連続録画時間 | 100分 |
防水 | 潜水ケースなしで10m |
最大動画ビットレート | 170Mbps |
サイズ | 71.9mm×52.15mm×38.5mm |
重量 | 179.8g |
Insta360 Ace Proの特徴
ここでは、Ace Proの特徴を5つ解説していきたいとおもいます。
Ace Proは映像性能や、バッテリー持ちなどが非常に優れており、全体的にかなりハイスペックなアクションカメラです。
高解像度センサー
Ace Proの大きな特徴のひとつとして、高解像度センサーが挙げられます。
このカメラには、1/1.3インチという大型センサーが搭載されており、これはアクションカメラとしてはかなり大きめです。通常、センサーが大きいほど、より鮮明な映像が撮れます。
また、アクションカメラは小型ゆえに、暗所での撮影が苦手とされていますが、Ace Proはこの大型センサーによりその弱点を克服しています。
ライカと共同開発

ライカと共同開発しているという点も、Ace Proの強みのひとつ。
ライカはドイツの高級カメラメーカーで、100年以上の歴史を持つ老舗ブランドです。カメラに詳しいひとなら、誰でも知っているような超有名メーカーですね。
Ace Proは、ライカの工学設計と最先端映像技術を組み合わせることで、優れた映像を実現しています。
4K 120fps撮影
Ace Proは、4Kという高い解像度で120fpsで記録できます。
120fpsという数値は、アクションカメラとしては極めて高く、動画をなめらかに撮ることが可能です。これは、特に激しいスポーツの撮影に適しています。
また、高いフレームレートにより早い動きも細かく捉えることができ、スローモーションで再生する際にもなめらかな映像を記録できます。
2.4インチフリップ式タッチスクリーン

Ace Proには、フリップ式タッチスクリーンが搭載されています。
この機能はGO 3でもお馴染みですね。画面をひっくり返すことができるので、自撮りやVLOGや低いアングルでの撮影に便利です。

PureVideoテクノロジー
Ace Proには、PureVideoテクノロジーが搭載されています。
PureVideoは、AIチップと1/1.3インチセンサーを組み合わせることにより、特に暗い撮影環境での性能を飛躍的に向上させています。
暗い場所でもノイズが少なく、明るさとダイナミックレンジが向上した映像を撮影することが可能です。また、夜間や夕方の撮影においても、手振れ補正された詳細な映像を実現します。
\ 【公式ストア限定】今だけ!購入で厳選アクセサリーを無料プレゼント!/

Insta360 Ace Proの付属品

Ace Proには、本体以外にも付属品がついています。
- ベースマウント
- 標準クイックリリースマウント
- 充電ケーブル
標準クイックリリースマウント

付属品の大きな特徴としては、クイックリリースマウントが標準で付属されているという点。
今までは、クイックリリースマウントは別売りでしたが、Ace Proには最初から付属しています。マグネットでピタッとくっつき、爪でロックされます。
これがあると、他のマウントへ巣バラク取り付け可能です。
ベースマウント

ベースマウントと組み合わせると、いろいろな使い方ができます。
車につければドラレコにもなりますし、定点カメラとしても使いやすいです。この辺の付属品が最初からついているのは、ありがたいですね。
Insta360 Ace Proを使って出来ること

Ace Proを使ってできることをご紹介します。
映像が鮮明に撮れる

Ace Proの魅力のひとつは、その圧倒的な映像の鮮明さです。
大型の高解像度センサーとAI処理技術により、細部までくっきりとして映像を捉えることができます。
自然の色彩とリアルに再現し、遠くの風景もはっきりと映し出すため、登山やハイキングなどのアウトドア活動で、美しい景色を存分に記録することが可能です。
暗所での撮影が得意

Ace Proは、暗所での撮影も得意なカメラです。
登山では曇りや早朝、夕方や樹林帯のように光が少ない環境が多々あります。一般的なアクションカメラでは、これらの条件下でクリアな映像を撮影するのは一苦労です。
しかし、Ace Proは大型のセンサーを搭載しているため、暗い環境でも鮮明で美しい映像をとらえることが可能です。
その性能は、市場にある多くのアクションカメラとは全然レベルが違います。
大型センサーの採用により、低照度でも高画質な映像が撮れるため、撮影場所や天気を気にする必要はありません。
Ace Proなら、屋外での撮影体験を格段に向上させることができます。
自由なアングルで撮れる

Ace Proは、自由なアングルで撮ることができます。
液晶を180°動かせるので、たとえば下からのアングルを撮ったりするのに便利です。
固定して使うことの多いアクションカメラで、見る角度を変えられるというのは、非常に使いやすいです。
アクションカメラは、今後この方向性に進んでいくと思います。
ちなみに、上記のマウントなどは最初からすべて付属しています。このセットで固定すれば、ドラレコの代わりにもなりますし、いろんなマウントへの拡張が高いです。
クイックリリースを使用すれば、Go Proなどのアクセサリーと併用して使えるため、コスパも優秀です。
動きのある映像に最適
Ace Proは、動きのある映像に向いています。
たとえば、上記の動画は「下山道をダッシュで駆け降りたもの」です。かなりの悪条件ですが、カメラはしっかりと手振れ補正してくれています。

早送りじゃないよ!
手振れ補正はかなり強力なので、登山のような激しい動きのある映像を撮るには最適です。しかも、これは「標準」で撮ったものなので、さらに上の手振れ補正も使うことができます。
GPSプレビューリモコン


Ace Proは、GPSプレビューリモコンと連携することができます。
このリモコンがあると、Ace Proの使い勝手が飛躍的に向上します。


このリモコンのあるなしで、Ace Proの評価はガラッと変わるでしょう。
しかしながら、このリモコンは最初に本体とセット(GPS撮影キット)で購入するか、別途用意する必要があります。
これがあると別次元の使いやすさになるため、ぜひおすすめします。


\ 【公式ストア限定】今だけ!購入で厳選アクセサリーを無料プレゼント!/
Insta360 Ace Proを使った感想
Ace Proを使った感想を書きます。
上記はAce ProとX3を組み合わせて作ったもので、非常にクオリティの高い映像を撮ることができました。色補正しなくても、超キレイに撮れます。
映像が超キレイ


自分で撮った動画を見返してみて



なんかもうTVと変わらないな
と、思いました。映像がめちゃくちゃキレイです。
青空はキレイに映るし、発色も良いし、木の枝のひとつひとつまで細かく描写されます。これはもう、完全にプロレベルの画質です。
Ace Proは、景色をかなりキレイに映し出してくれるので、登山とは特に相性が良いと感じました。
自分が見た景色を視聴者にそのまま伝えるには、最高のアイテムだとおもいます。
暗いとこに強すぎる


こちらは洞窟内で撮影したものですが、めちゃくちゃ明るく撮影出来ています。
私は最初、明るく撮れすぎていて混乱しました。



あれ?俺撮影モード変えてないよな・・・
となり、再び撮影しなおしたくらいです。
暗所での撮影は「Pure Videoモード」というほうが優れているのですが、通常モードでもこのレベルの明るさです。
洞窟内はライトがポツンとあるだけなので、当然暗いのですが・・・。
昔持ってたアクションカメラだと、ここでの映像は真っ暗だったので、考えられないレベルで優秀です。正直びっくりでした。
アクションカメラの明確な弱点だった「暗所撮影性能」が、Ace Proではかなり改善されています。こうなるともうほんと死角なしかなと。
GPSプレビューリモコンが便利すぎる


GPSプレビューリモコンが便利すぎます。
実際に登山で使ってみて、終始このリモコンで操作してました。登山中、Ace Pro本体にはほとんど触れていなかったです。
イメージとしては、小型化したAce Proを腕につけるような感じでしょうか。
本体とほとんど同じことができるので、最初から最後までリモコン操作してればOKです。腕につけておけば、いつでも映像のチェックができるので本当に便利でした。
ちなみにこのリモコンは、別途購入が必要です。最初にGPSキットを買うか、個別でこの製品を買う必要があります。
このリモコンは現在Aceシリーズのみ対応していますが、今後いろんな製品に対応していくようです。現時点では、これが使えるのはAceシリーズのみ。
メリットが多すぎるため、Ace Proを買うのであればこちらも強くおすすめします。
非の打ち所がない


私の現時点の評価としては、"非の打ち所がないアクションカメラ"です。
読者に役立つ情報を提供するためには、悪いところもきちんと伝えなければいけないところなんですが、正直今のところ欠点らしい欠点が見当たりません。困りました。
しいて難癖つけるとすれば、価格がやや高めなことぐらいでしょうか。しかし、それ以上に撮れる映像が素晴らしすぎるため、これをデメリットとしては捉えにくいです。
「暑い時期にどのくらい稼働できるか」というのが今後の焦点になってくるとは思いますが、熱暴走対策もかなりされているようなので、他製品に劣るということはまずありえなさそうです。
本当に良い品は、自然と他人に勧めたくなるもの。
提供品であることやアフィリエイトリンクがあることを全て踏まえた上でも、私の評価は正直なものです。本当に素晴らしいカメラでした。自信をもっておすすめします。
\ 【公式ストア限定】今だけ!購入で厳選アクセサリーを無料プレゼント!/


Insta360 Ace Proで気になった点


Ace Proで気になった点を書きます。
8Kは非推奨



8K?欲しい!
8Kでの撮影は、あまり現実的ではありません。
8Kは数値的には高く、画質は向上するものの、引き換えに実用性は低くなっています。
電池の減りが早くなり、熱を持ちやすくなるため、4K以下で撮影するほうが良いです。
8K目当てのひとにとって、望み通りの結果になる可能性は薄いです。8Kは、あくまでおまけ程度に考えておきましょう。
4Kでもとんでもなくキレイに撮れるので、個人的には8Kは使わない方針です。要求されるパソコンのスペックも超高性能なものになりますし、今はまだ4Kの時代かなと。
価格は高め
Ace Proは、価格がやや高めです。
というのも、アクションカメラ界では現状トップレベルの性能をしているので、値段も自然とそうなります。フラッグシップなので。
さらに、アクセサリーで色々と拡張できるので、カメラの出費だけで済むひとはまずいないでしょう。トータルで見ると、コストはかなり掛かります。
ただし、間違いなく最高のアクションカメラが手に入ります。
画質や手振れ補正、機能性なんかはもう本当に最高です。
世の中に安いアクションカメラは多々ありますが、正直、Ace Proの足元にも及んでいません。性能差は、金額にはっきりと表れています。
安物を買って後悔するくらいなら、多少の出費を覚悟してAce Proを手に入れたほうが、満足のいく結果になるはずです。
\ 【公式ストア限定】今だけ!購入で厳選アクセサリーを無料プレゼント!/


Ace ProとAceの違い


Aceシリーズは、2つのラインナップがあります。
ここでは、両者の違いを細かく解説してきます。
スペックの違い
具体的なスペックの差は、以下の通りです。
項目 | Insta360 Ace Pro | Insta360 Ace |
---|---|---|
センサー | 1/1.3型 | 1/2.0型 |
動画解像度 | 8K 24fps | 6K 30fps |
レンズ | ライカと共同開発 | ライカではない |
急速充電 | あり | なし |
充電時間 | 63分 : 5V/3A | 46分(30W急速充電アダプター使用時)70分 : 5V/3A |
価格 | 67,800円 | 55,000円 |
いわずもがな、センサーや解像度はAce Proのほうが高性能になっています。また、ライカと共同開発したレンズを採用しているのは、Ace Proのみです。
どちらを買うべきか?



どっち買うか迷う・・・
両者は、特にセンサーの違いが大きいです。
センサーの大きさは、暗所での撮影や映像美に直結します。Aceもエントリーモデルとしては十分高性能なため、価格を考慮してそちらを選択するのはアリです。
ただし、登山用として考えるなら、私はAce Proのほうを断然おすすめします。
早朝や夕暮れ時、樹林帯や突然の悪天候など、登山では意外と暗くなる場面も多いです。
そんなとき、大型センサーのあるAce Proを使っておけば、安心感が違います。加えて、ライカとの共同開発レンズを搭載しており、これがもたらす映像のクオリティは格別です。
登山の記録に最高クオリティを求めるなら、Ace Proが間違いないでしょう。
\ 【公式ストア限定】今だけ!購入で厳選アクセサリーを無料プレゼント!/


Insta360 Ace Proの口コミ


Ace Proに関する口コミをまとめました。
良い意見としては「今までの製品より良くなった」や「Go Proより優秀」というものが多く、あまり良くない意見としては「アクセサリーの価格の高さ」などがありました。
今までONE RやONE RSを使ってきた中で不満だったところをほとんど解決してくれた。 動画のHDRは本当にいいが、写真はHDRじゃなくても全然レンジが広いから綺麗だね。
私が今まで持った中で最高のカメラです。私がこれまでに所有した中で最高のカメラで、折り畳み式のスクリーンと完璧に調和しており、私の生活を楽しくしてくれます。
GoProと比較して優れた低照度性能。フリップスクリーンが好きです。バッテリー寿命は私のGoProよりも優れているようです。GoPro よりも間違いなくこれをおすすめします。
かなり良いカメラですが、付属のマウントはかなり無意味なので、1/4インチネジ用のクイックリリースを購入する必要がありました。私にとっては箱に2つのマウントの代わりにこれが含まれていれば、より良いものになり、より完全なパッケージになったでしょう。
Insta360より引用アクセサリーは非常に高価なものが多いです。フィルターセットなど 、とても(値段が)高いです。そうは言っても、ビデオの品質は良好で、ソフトウェアはうまく設計されており、画面は素晴らしく、バッテリーは1時間半の撮影に十分です。
\ 【公式ストア限定】今だけ!購入で厳選アクセサリーを無料プレゼント!/


Insta360 Ace Proは超優秀なカメラ


この記事では、Ace Proの魅力についてお伝えしました。
非常に優秀なアクションカメラです。間違いなく、現状最高峰のカメラであり、プロレベルの映像を撮ることができます。
なお、当サイトを通じて公式ストアで購入すると、アクセサリーが無料でプレゼントされます。この機会に特典を活用して、Ace Proの魅力を体験してみてはいかがでしょうか。
\ 【公式ストア限定】今だけ!購入で厳選アクセサリーを無料プレゼント!/