Insta360の自撮り棒を徹底比較!あなたに最適な棒をお届け!

自撮り棒

この記事プロモーションが含まれています

登山男

自撮り棒ってたくさんありすぎ・・・

登山女

どんな種類があるの??

そんなあなたのお悩みを解決します。

この記事では、Insta360にある様々な自撮り棒を徹底的に解説していきます。実際に使った感想や、どんなシチュエーションに向いているかなども詳しく説明。

これを読めば、あなたの自撮り棒選びは驚くほど簡単になります。何を買うべきか迷っているひとは、ぜひ参考にしてください。

こんな内容でお伝えします!
この記事でわかること
  • 地図付きでの〇〇のおすすめ登山ルートを紹介
  • 各ルートの所要時間難易度をわかりやすく解説
  • 登山の様子を上空から再現した動画でひとめで理解できる

\フォローお願いします! /

この記事を書いたひと
  • 登山歴10年以上で週末はいつも山なひと
  • 富士山が好きで全ルート日帰りで踏破
  • 国内最難関の表妙義縦走ルートも経験済
  • 山グッズを大量に持っており知識が豊富
SNSでも活動中


目次

Insta360の5つの自撮り棒を比較

Insta360 114cm見えない自撮り棒ゴールド版
Insta360 114cm見えない自撮り棒ゴールド版

Insta360の自撮り棒の比較をしていきます。

この会社はいろんな自撮り棒を出しているので、自分の用途に合わせて選ぶことが大切です。

Insta360自撮り棒の比較表
114cm見えない自撮り棒
114cm 見えない自撮り棒
Amazonで探す
【特徴】
一番オーソドックスな自撮り棒。迷ったらこれを選べば問題なし
最大全長:114cm
重量:118g
価格
4,500円
ユーザー評価
4.9(5.0満点中)
見えない自撮り棒+三脚
見えない自撮り棒 + 三脚
Amazonで探す
【特徴】
見えない自撮り棒に三脚がついている。自撮り棒を固定したいときに便利
最大全長:105cm
重量:216g
価格
3,940円
ユーザー評価4.8(5.0満点中)
多機能自撮り棒
多機能自撮り棒
Amazonで探す
【特徴】
不整地に強い自撮り棒。屋外での撮影にめっぽう強い。
最大全長:51cm
重量:285g
価格
6,900円
ユーザー評価
4.8(5.0満点中)
超長い自撮り棒(3m)
超長い自撮り棒Amazonで探す
【特徴】
3mまで伸びる自撮り棒。空撮のような映像や、見たことのない景色を撮影可能
最大全長:3メートル
重量:365g
価格
13,200円
ユーザー評価
4.9(5.0満点中)
充電式見えない自撮り棒
充電式見えない自撮り棒
Amazonで探す
【特徴】
充電しながら使える自撮り棒。充電と自撮りの一台二役をこなせる
最大全長:100cm
重量:280g
価格
9,190円
ユーザー評価
4.5(5.0満点中)
見えない自撮り棒ゴールド
114cm 見えない自撮り棒ゴールド
Amazonで探す
【特徴】
114cm見えない自撮り棒のゴールド版。仕様は黒と同じ
最大全長:114cm
重量:118g
価格4,500円ユーザー評価
4.9(5.0満点中)
*評価はInsta360公式サイトによる(2024年1月時点)

ちなみに「見えない」というのは、X3などのカメラやアプリで「AI処理で消すことができる」という意味です。

物理的に見えなくなるわけではありません。AI処理しなければ普通の自撮り棒ですので、お間違いなきよう。

114cm見えない自撮り棒

114cm見えない自撮り棒
114cm見えない自撮り棒

114cm見えない自撮り棒は、一番オーソドックスな自撮り棒です。

迷ったらまずはコレがおすすめ!
この自撮り棒のポイント
  • シンプルで使い勝手が良い
  • 114cmまで伸縮可能
  • 収納がスムーズ
  • 軽い

シンプルで使い勝手が良く、収納もスムーズで品質が良いです。

対象製品

  • X4
  • Insta360 Ace Pro
  • Insta360 Ace
  • GO 3
  • X3
  • ONE RS 1インチ 360度版
  • ONE RS (ツイン/4K)
  • GO 2
  • ONE X2
  • ONE R
  • ONE X
114cm見えない自撮り棒を担いだ様子
114cm見えない自撮り棒を担いだ様子

X3で3人称視点を撮るときは、このように肩に荷重をかけて使います。

取り回しが良いので、とりあえず一本持っておけば撮影に困りません。迷ったらまずはこれを揃えるべきです。

なお、当サイトを通じて、公式ストアでX3を購入すれば、アクセサリーが無料でプレゼントされます。ぜひご活用ください。

\ 公式ストアでX3を買うとアクセサリー無料プレゼント中!/

一番オーソドックスで使いやすい自撮り棒!
¥4,500 (2025/05/17 04:05時点 | 楽天市場調べ)

見えない自撮り棒 + 三脚

見えない自撮り棒+三脚
見えない自撮り棒+三脚
登山男

自撮り棒が固定できたらなぁ

そんなお悩みに答えたのがこれ。

見えない自撮り棒+三脚です。これはその名の通り、自撮り棒に三脚をつけたものになります。

固定ができて便利!
この自撮り棒のポイント
  • 自撮り棒を自立させることができる
  • 伸縮可能で携帯性抜群

この自撮り棒三脚は、105cmまで伸ばすことができます。

対象製品

  • X4
  • Insta360 Ace Pro
  • Insta360 Ace
  • GO 3
  • X3
  • ONE RS 1インチ 360度版
  • ONE RS (ツイン/4K)
  • GO 2
  • ONE X2
  • ONE R
  • ONE X
見えない自撮り棒+三脚を延ばした様子
見えない自撮り棒+三脚を伸ばした様子

アングル的にも、これくらいの長さがあると撮影しやすいです。

見えない自撮り棒+三脚を伸ばした様子
見えない自撮り棒+三脚を伸ばした様子

三脚と自撮り棒それぞれ用意する必要がないため、一台二役の便利なアイテムですね。

見えない自撮り棒に三脚機能が付いた便利なアイテム!
¥3,861 (2025/10/04 08:04時点 | Amazon調べ)

多機能自撮り棒

多機能自撮り棒
多機能自撮り棒

多機能自撮り棒は、屋外での撮影に重宝します。

屋外では最強のアイテム!
この自撮り棒のポイント
  • 屋外での撮影に強い
  • いろんなアングルで撮影できる
  • 折りたたんでコンパクトになる

対象製品

  • Insta360 Ace Pro
  • Insta360 Ace
  • GO 3
  • ONE RS 1インチ 360度版
  • ONE RS (ツイン/4K)
  • GO 2
  • ONE R
  • GO

関節が複数あるので、いろんなアングルの撮影に対応可能です。また、バランスも器用にとってくれます。

ここまで上の角度にしても倒れないのは、素直に「すごい」の一言。

不整地にめっぽう強い

多機能自撮り棒を不整地に置いた様子

多機能自撮り棒が真価を発揮するのは、屋外です。

実際に外で撮影してみればわかりますが、意外と水平な場所がないんですよね。

ボコボコしてたり、傾斜があるのは当たり前で、普通の三脚は使いづらいです。私は登山で普通の三脚を使ったことがありますが、設置にかなり苦労しました。

多機能自撮り棒を不整地に置いた様子
多機能自撮り棒を不整地に置いた様子

しかし、多機能自撮り棒はどんな状況でも、器用にバランスを取ってくれます。

屋外で撮影するなら、この自撮り棒は必須レベルです。この便利さは、実際に外で撮影してみれば絶対にわかります。

屋外用途でかなり便利!外で撮影するならもっておきたいアイテム!
¥6,900 (2025/05/17 04:05時点 | 楽天市場調べ)

超長い自撮り棒

超長い自撮り棒を延ばした様子
超長い自撮り棒を伸ばした様子

超長い自撮り棒は、3mまで伸びる自撮り棒です。

この自撮り棒は、アイディア次第でいろいろな使い方ができます。

映像の幅が広がるアイテム!
この自撮り棒のポイント
  • 空撮のような映像が撮れる
  • 手を伸ばせば約5mの高さの映像も撮れる
  • 展望の悪い山頂で活躍
  • 長さに対して軽い

もはや空撮

見えない自撮り棒を比較した様子
見えない自撮り棒を比較した様子

こちらは、114cmの棒と超長い自撮り棒を比較した写真です。

超長い自撮り棒(右)のほうは、もはや空撮のような映像になります。実は、私はラジコンが好きで昔空撮もやっていましたが、これあったらおもちゃレベルのドローンはいらないですね。

航空法は厳しくなりましたし、飛ばせるところも限られています。神経すり減らしながら空撮するよりも、この棒で撮るほうが絶対に手軽で良いです。

対象製品

  • X4
  • X3
  • ONE RS (ツイン/4K)
  • ONE X2
  • ONE R
  • ONE X
  • ONE

新たな景色が開ける

超長い自撮り棒を使った映像

手を伸ばせば、約5mの高さの映像が撮れます。

登山では、山頂の景色が良くない場所もありますが、この超長い自撮り棒を使えば、本来見ることのできなかった景色を見ることが可能です。

特に、山頂付近はもうちょっとで景色が見えるような状況が多いので、この自撮り棒は重宝するはずです。

長さに対して軽い

超長い自撮り棒と114cm見えない自撮り棒の比較
超長い自撮り棒と114cm見えない自撮り棒の比較

114cm見えない自撮り棒と比べると、二回りくらい太くなります。

しかし、驚くべきことに見た目よりも全然軽い(365g)です。

3m伸ばせる棒としては、驚異的な軽さではないでしょうか。

これくらいの軽さなら、女性でも十分使っていけるでしょう。素材がカーボンなので、高級感もありますね。

充電式見えない自撮り棒

この記事を書いたひと
やますぐ
30代/登山歴10年以上/ぐんま在住

地元ぐんまを中心に全国の山々を練り歩いています。

知名度よりも自分が登りたいと思った山を優先的に登っており、頂上でゆっくりするよりも弾丸的に行って帰るタイプです。

ひとが誰も来ないようなマイナーなところや、雪山や鎖場も好んで登っています。登山は夏よりも秋冬のほうが活動的。
自撮り棒

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアして頂きありがとうございます!
  • URLをコピーしました!
目次