この記事はプロモーションが含まれています
【誰でもわかる】360度カメラの優しい解説。くわえると面白いかも

360度カメラとは、全方位撮れるカメラのことです。
アングルを気にすることなく撮影できるため、空撮のような映像やVRの動画も手軽に制作可能です。従来のカメラではとらえられなかった映像も、360度カメラを使えば簡単に実現できます。
この記事を読めば、360度カメラの仕組みや何が出来るのかがわかるはずです。おすすめの360度カメラも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
360度カメラとは?
360度カメラとは、文字通り360度撮れるカメラのことです。
一般的なカメラが「一方向にしか撮影できない」のに対し、360度カメラは上下左右、すべての方向を撮影することができます。
従来のカメラではとらえられなかったアングルや視点で撮影でき、その場の雰囲気や全景を捉えることが得意なカメラです。
360度カメラの特徴

ここでは、360度カメラの特徴を解説します。
全方位撮影
360度カメラは、全方向を同時に撮影することができます。
録画ボタンを一度押すだけで、周りの景色を自動的に記録してくれるため、空間全体を撮ることに特化したカメラといえます。
また、アイディア次第でいろんな映像を撮影することが可能です。従来のカメラでは難しかった表現も、360度カメラを使用することで、映像の可能性が大きく広がります。
Google ストリートビュー
あなたは、Google ストリートビューを使ったことがありませんか?
これも360度カメラの映像です。360度カメラというと、「なじみがない」と考えるひとも多いですが、実際にはもう何年も前から浸透していたわけですね。
ただ、Googleが使うような高性能なカメラは、一般人には手の届く代物ではありません。それを「一般人が使えるようにした」のが、Insta360 X3を代表とした360度カメラです。

今までは一般的ではなかった技術が、現在はもう「だれでも360度撮影できる」という時代にまでなっているのです。
二つの超広角レンズ

360度カメラには、前後に2つの超広角レンズがついています。
これを全天球カメラともいいますが、それぞれのレンズで撮影することで、360度の映像を作り出しています。
イメージとしては、カメラを「2台同時に使っている」ようなものです。
スティッチング

360度の映像を作るには、180度ちょっとの映像をつなぎ合わせる必要があります。
以前は、このスティッチングは人間がやっていました。当然、高い専門性が求められるスキルで、素人には難しい技術です。
しかし、現在の360度カメラは、このスティッチングを自動で行うことができます。
特に、私が普段愛用しているInsta360社のカメラは、技術力が非常に高いです。「AIによるスティッチング」を利用して、だれでも簡単に360度映像を作り出すことが可能です。
私は360度カメラは全くの素人でしたが、難しいと思うところはひとつもなく、スムーズに撮影できています。
VR動画も撮れる
360度カメラがあれば、VR動画を撮影することもできます。
あたかもその場にいるかのような没入感を、視聴者に提供することが可能なんです。今までは見るだけだったひとも、今はもう誰でも撮影する側になれます。
VRは、旅行やイベントや不動産の内覧など、さまざまなシーンでもその力を発揮しており、今後ますます伸びていく分野でしょう。

360度カメラを使うと出来ること

360度カメラを使うと、こんなことができます。
アングルを気にする必要なし
360度カメラは、アングルを気にする必要がありません。
例えば、従来のカメラでは「被写体に向けて」撮影する必要がありますが、横や背後の景色は捉えられません。前方のみ撮影可能です。
しかし、360度カメラを使用すると、前も後ろも上下も、全ての方向一度に撮影できます。
撮影対象はもちろん、撮影者自身やその周囲の空間もすべて記録することが可能になります。
このおかげで、撮影がすごくラクになるんです。
とりあえず撮っておけば、あとからいくらでも編集で視点を変えることができます。私は実際に使っていますが、撮影時に必要な動作は「録画ボタンのオンオフ」くらいですね。
カメラの向きは全然気にしなくてOKなので、まったく手間がありません。めんどくさがりなひとには本当向いています。
くわえると面白い
360度カメラをくわえると、面白い映像が撮れます。
こういう映像は、360度カメラ(全天球)ならではですね。アイデア次第でいろんな映像を撮ることができるので、これまでにない体験を視聴者に提供することができます。
ドローンのような映像が撮れる

360度カメラがあれば、ドローンのような映像が撮れます。
自撮り棒を使用することで、空撮と同じような映像を撮ることができるんです。3mの自撮り棒を使えば、空撮にかなり近い映像になります。

このように、360度カメラは基本的に自撮り棒と同時に使うものです。
カメラ単体だと、やれることは限られてしまいます。自撮り棒にはたくさんの種類がありますので、下記の記事をチェックしてみてください。

大切な思い出作りに

360度カメラは、家族や友人との大切な思い出作りにも向いています。
個人的に特におすすめなのが、ドライブ中の撮影です。360度カメラを車内に設置するだけで、外の景色も車内の様子も、全部まるごと捉えることができます。
また、カメラを向けると緊張するひとも多いですが、360度カメラなら「どこに向けてもOK」なので、みんなの自然な表情を記録することも可能です。

大切な思い出作りにおすすめ!


360度カメラの弱点


ここでは、360度カメラの弱点について解説します。
魅力あふれる360度カメラにも、それなりの弱点があります。
つなぎ目の問題
ひとつは、つなぎ目の問題があります。
360度カメラは構造上、どうしてもつなぎ目が不自然に見えることがあります。
これは映像をよく観察するとわかるんですが、微妙に空間がゆがんで見えます。
ただ、この辺の感覚は、ひとによっても感じ方はさまざまでしょう。私は見ていて全然気にならないタイプなんですが、神経質なひとは「空間のゆがみに違和感」を覚えるかもしれません。
上記の動画をよく見て「つなぎ目がわからない」ようであれば、全然問題ないかとおもいます。X3は、かなりスムーズに処理してくれるので。
ズームが苦手
360度カメラは、ズームが苦手です。
基本的に「空間を捉えるのに適したカメラ」なので、特定の被写体にフォーカスするのは得意ではありません。
360度カメラ一台あればなんでもできる、というわけではないので注意が必要です。
餅は餅屋。この辺は、カメラごとに使い分けが重要になってきます。
編集の難易度



360度カメラの編集って複雑そう・・・
あなたはこう考えていませんか?
X3を手にする前、私は実際にそう思っていました。動画編集は専門的なスキルが要求される世界です。しかも、それが360度ともなれば、難しいであろうことは想像に難しくありません。
このアプリは、Insta360製品を使っているひとなら、だれでも無料で使うことが可能です。スマホでもパソコンでも、場所を問わずいつでも編集ができます。
どのような編集モードがあるかを解説した記事を作りましたので、気になるひとは下記をチェックしてみてください。


おすすめの360度カメラ


おすすめの360度カメラをご紹介します。
ここでは、私が普段から愛用している「Insta360製品」についてご紹介します。360度カメラ業界で世界シェアNO.1の勢いあるメーカーですので、ぜひチェックしてみてください。
おすすめの360度カメラ | ||||
X3![]() ![]() 公式ストアで探す | 【特徴】 Insta360で一番売れてるカメラ 多機能でバランスが良い | 【価格】 68,000円 | 【ユーザー評価】 4.7点(1028件) | |
![]() ![]() 公式ストアで探す | ONE X2360度のみを目的としたカメラ 入門用に最適 | 【特徴】55,000円 | 【価格】4.6点(92件) | 【ユーザー評価】|
RS ONE 1インチ![]() ![]() 公式ストアで探す | 【特徴】 高画質で暗所に強いカメラ ライカと共同開発レンズを採用 | 【価格】 118,800円 | 【ユーザー評価】 4.6点(137件) |
価格は定価を表示しています。
この会社は定期的にセールをやっており、期間中は値段が下がる可能性があるので、ぜひ当サイトのバナーを細かくチェックしてみてください。
\ Insta360公式ストアで360度カメラを今すぐチェック!/
Insta360 X3


X3は、Insta360で最も売れている360度カメラです。
この会社の顔ともいえる製品で、私も愛用していますが、本当によくできた360度カメラです。
シングルレンズモードで撮影すれば、普通のアクションカメラとしても使うことができます。迷ったらまずはコレを買うべきですね。


Insta360 ONE X2





X3欲しいけど価格が・・・
そんなひとにおすすめしたいのが、ONE X2です。
X3と比べると静止画の画質や、シングルレンズモードが搭載されていない等の弱点はありますが、逆に言えば、「360度動画を撮るだけが目的」なら十分良い選択肢です。
今は特に、X3と比べるとかなり手ごろな価格になっており、予算を気にされるかたにとっては、非常に魅力的な製品でしょう。
最初にONE X2を試しに購入してみて、それが気に入れば、「将来的に上位モデルへのアップグレードを考える」というのは、非常に賢いアプローチですね。
X3があるにもかかわらず、ONE X2は依然として人気が高く、今でもたくさん売れています。


Insta360 RS ONE 1インチ


高画質を求めるなら、RS ONE 1インチもおすすめです。
ドイツの高級カメラメーカー「ライカ」と共同開発したレンズが使われており、こだわって撮影したいひとには最適なカメラです。
RS ONE 1インチは、1インチの大型センサーが採用されており、暗所に強い360度カメラでもあります。
その分、値段はX3などより高くなっていますが、撮影品質は世界でもトップクラスです。画質にこだわりたいかたは、ぜひチェックしてみてください。


360度カメラは全方位撮影できる
360度カメラとは、全方位撮影できるカメラのことです。
今日からあなたも、新しい視点で世界を捉えるクリエイターの一員になりませんか?
スマホや一眼レフなどでは決して撮れない映像が簡単に撮影できますので、みなさんもぜひ体験してみてください。
\ Insta360公式ストアで360度カメラを今すぐチェック!/