この記事はプロモーションが含まれています
ワクワクがとまらない!Insta360 X3のおすすめアクセサリー

Insta360 X3のおすすめアクセサリーを紹介します。
X3は性能自体は素晴らしいですが、レンズカードやSDカードなど、実は使い始めるために絶対に必要なアクセサリーがあります。
この記事では、X3を使う上で必須なアクセサリーと、それらがなぜ重要なのかを詳しく解説しています。これを読めば、X3を使いこなすために、あなたが何を準備すべきかわかるはずです。ぜひ参考にしてください。
Insta360 X3のおすすめアクセサリー


何を買ったらいいのかわからない・・・
そんなひとのために、Insta360 X3のおすすめアクセサリーを解説します。
かなり多くの種類があるため、購入時には迷ってしまうところですが、ここでは私がいち押しのアクセサリーを紹介しているため、参考にしてください。
Insta360 X3のおすすめアクセサリー | ||
---|---|---|
![]() ![]() レンズガード | X3はレンズがむき出しなので、保護するために必要。 | 【必要】購入する |
![]() ![]() 見えない自撮り棒 | 【必須】 いろんなアングルからの撮影が可能になる。自撮り棒は映像に映り込まない | 購入する |
![]() ![]() SDカード | セットで買わないとついていないので必須。512GBがおすすめ | 【必須】購入する |
![]() ![]() バッテリー | 【おすすめ】 買っておいて損のないアイテム。頻繁に交換すれば、熱暴走対策にもなる | 購入する |
![]() ![]() 高速充電ハブ | バッテリーが3つ同時に充電できる。時間効率が良い | 【おすすめ】購入する |
![]() ![]() レンズキャップ | 【あると良い】 移動時にレンズを傷つけないようにするもの。あったほうが良い | 購入する |
![]() ![]() 万能フレーム | 本体の保護だけでなく、様々なアクセサリーに固定ができる。レンズキャップも付属 | 【おすすめ】購入する |
![]() ![]() スクリーンプロテクター | 【おすすめ】 ディスプレイを傷やほこりから守る。屋外用途なら使うべき。 | 購入する |
![]() ![]() 三人称バックパックマウント | リュックに取り付けることができ、両手が使えるようになる | 【登山におすすめ】購入する |
![]() ![]() GPSアクションリモコン | 【あると便利】 遠隔から操作をするときに便利。高度や速度もわかる | 購入する |


粘着式レンズガード


まず最初におすすめしたいのは、レンズガードです。
X3はレンズが両側に飛び出しているので、扱いには気を使います。レンズガードがあれば、たとえ傷ついても交換すれば良いだけなので、安心感があります。


しかし、ガードをすると画質が落ちるようなので、映像優先なら必須とはいえません。その場合は、Insta Careなどの補償に入ると良いでしょう。
ただ、私はX3を登山で約半年使っていますが、地面や木の枝に何度もぶつけています。
自撮り棒に連結すると距離感がわかりづらく、どうしてもぶつけてしまいがちになるんです。私の経験上、レンズガードは絶対にしたほうが良いと考えています。
登山で使うなら、レンズガードはほぼ必須ともいえる商品だとおもいます。X3を買ったら、まず最初にそろえておきたいアイテムですね。


つなぎ目が入るかも
レンズガードを使用すると、映像に繋ぎ目が出る可能性があります。
私は最初からつけてしまったため、これがレンズガードによるものなのかはわからないのですが、X3のプレビュー画面では繋ぎ目が表示されていました。
下記の動画は、X3のプレビュー画面では繋ぎ目がありましたが、編集時にはきれいに消えました。AIテクノロジーのおかげですね。
見えない自撮り棒


見えない自撮り棒も、必須レベルのアクセサリーです。
長さ調整ができるので、いろんなアングルからの撮影が可能になります。これがないと、X3の魅力を最大限に引き出すことができません。
ちなみに、当サイトから公式ストアでInsta360 X3を購入すると、アクセサリーが無料でプレゼントされます。ぜひご活用ください。
\ 公式ストアでアクセサリー無料プレゼント中!/
SDカード


X3には、SDカードも必須です。
SDカードがないと記録できないため、当たり前ですが必要になります。ただし、X3に使えるスペックには指定がありますので、詳しくは下記の記事をご覧ください。


日帰りであれば、512GBの容量をおすすめします。この容量であれば、約9時間28分撮影可能なので、多くの場合ベストな選択になるでしょう。


バッテリー


あると便利なのがバッテリーです。
本体購入時にひとつ付属していますが、追加でバッテリーを持っておくと、有事の際に役に立ちます。私は全部で3つ持っています。
この時間を考慮すると、最低でもひとつは追加バッテリーを持っておくと良いでしょう。
また、X3は熱を持ちすぎると自動で電源が切れる仕様があるため、放熱という意味でも頻繁に交換するのがオススメです。


ちなみに、純正のバッテリーにはケースも付属しており、メモリーカードも収納することが可能です。


高速充電ハブ


高速充電ハブがあると、バッテリーを3つ同時に充電することが可能です。
バッテリーを追加で購入した場合には、ぜひ持っておきたいアイテムのひとつです。これがあれば、撮影の合間に素早く充電することができます。


ランプの色でバッテリーの充電レベルもわかるため、非常に使いやすいです。何より3つ同時充電はかなり便利なので、こちらも持っておくのがおすすめです。


レンズキャップ


レンズキャップは、移動時のレンズ保護に最適です。
上述した通り、X3はレンズがむき出しになっているため、ここは最優先で保護すべきです。粘着式レンズガードをつけたままでも、このキャップは装着できます。
ただし、後述する万能フレームにはレンズキャップも付属するため、そちらを購入予定であればこっちを買う必要はありません。


万能フレーム


名称は「万能フレーム」となっていますが、レンズキャップも付属しています。
保護目的だけでなく、拡張性がアップするので大変便利なアクセサリーです。ヒートシンクの役割も期待できるため、熱暴走が気になるひとは買っておいて損はないでしょう。
値段は少々お高めですが、汎用性を考えるとむしろ安いです。これひとつで、1台何役もこなせる優れものです。


スクリーンプロテクター


液晶スクリーンの保護には、こちらが必要です。


注意しないと泡が入りやすいのですが、純正のセット内容には、スクリーンにあわせて貼れるフレームがついているため、下手なひとでも作業がしやすくなっています。


スクリーンは落とすと傷がつきやすいため、保護しておくのがオススメです。


三人称バックパックマウント


両手を使いたい時には、これがあると便利です。
見えない自撮り棒だけでもバックショットは撮れますが、片手が塞がってしまうため、安全性を重視するならこっちのほうが良いです。
これがあれば、ストックを使ったり鎖場ものぼることが出来るので、登山とは相性抜群のアイテムです。
三人称視点で撮影したいということもあり、私にはまさにうってつけのアイテムでした。
現時点ではまだ使用していませんが、既に手元にはあるので、今後は登山でコレを使っていきます。


GPSアクションリモコン


GPSアクションリモコンもあると便利です。
このリモコンがあると、電源や録画の操作をリモートで行うことができます。また、速度や高度などの統計情報をビデオに追加することも可能です。
腕に着けて使用することもできるため、あるとかなり便利です。
アクセサリーはセット販売もされている


X3のアクセサリーは、本体とセット販売もされています。
セットの種類 | 内容物 |
---|---|
通常版 | Insta360 X3本体×1のみ |
見えない潜水キット | Insta360 X3×1、見えない潜水ケース×1、フローティングハンドグリップ×1、114cm 見えない自撮り棒×1、レンズキャップ×1 |
バイク撮影キット | Insta360 X3×1、見えないアクション自撮り棒×1、バイクアクセサリーバンドル×1、レンズキャップ×1 |
スキー撮影キット | Insta360 X3×1、見えないアクション自撮り棒×1、スキー撮影セット×1、レンズキャップ×1 |
究極キット | Insta360 X3×1、114cm 見えない自撮り棒×1、バレットタイムコード×1、追加バッテリー×1、急速充電ハブ×1、レンズキャップ×1 |
プレミアムセット | Insta360 X3×1、114cm 見えない自撮り棒×1、レンズキャップ×1 |
バレットタイムキット | Insta360 X3×1、バレットタイムバンドル(見えない自撮り棒+バレットタイムハンドル/テーブルトップ三脚)、レンズキャップ×1 |
自転車撮影キット | Insta360 X3×1、114cm 見えない自撮り棒×1、自転車•バイク撮影セット×1、レンズキャップ×1 |
バーチャルツアーキット | Insta360 X3×1、114cm 見えない自撮り棒×1、万能三脚×1、レンズキャップ×1 |
なお、通常版でもキットでも、当サイトから公式ストアでX3をご購入いただければ、アクセサリーがさらに無料でプレゼントされます。ぜひご活用ください。
\ 公式ストアでアクセサリー無料プレゼント中!/
Insta360 X3のアクセサリーはたくさんある
Insta360 X3のおすすめアクセサリーをご紹介しました。
レンズガード、見えない自撮り棒、SDカード辺りはほぼ必須です。X3の機能を最大限に発揮でき、長期的に見ればあったほうが良い買い物なので、揃えておきましょう。
X3のアクセサリーは他にもたくさんありますので、用途に合わせていろいろ試してみてください。
Insta360 X3のおすすめアクセサリー | ||
---|---|---|
![]() ![]() レンズガード | X3はレンズがむき出しなので、保護するために必要。 | 【必要】購入する |
![]() ![]() 見えない自撮り棒 | 【必須】 いろんなアングルからの撮影が可能になる。自撮り棒は映像に映り込まない | 購入する |
![]() ![]() SDカード | セットで買わないとついていないので必須。512GBがおすすめ | 【必須】購入する |
![]() ![]() バッテリー | 【おすすめ】 買っておいて損のないアイテム。頻繁に交換すれば、熱暴走対策にもなる | 購入する |
![]() ![]() 高速充電ハブ | バッテリーが3つ同時に充電できる。時間効率が良い | 【おすすめ】購入する |
![]() ![]() レンズキャップ | 【あると良い】 移動時にレンズを傷つけないようにするもの。あったほうが良い | 購入する |
![]() ![]() 万能フレーム | 本体の保護だけでなく、様々なアクセサリーに固定ができる。レンズキャップも付属 | 【おすすめ】購入する |
![]() ![]() スクリーンプロテクター | 【おすすめ】 ディスプレイを傷やほこりから守る。屋外用途なら使うべき。 | 購入する |
![]() ![]() 三人称バックパックマウント | リュックに取り付けることができ、両手が使えるようになる | 【登山におすすめ】購入する |
![]() ![]() GPSアクションリモコン | 【あると便利】 遠隔から操作をするときに便利。高度や速度もわかる | 購入する |