岩木山のおすすめ登山ルート!8合目からリフトの情報まで詳しく解説

岩木山

この記事プロモーションが含まれています

岩木山のおすすめ登山ルートを解説します。

岩木山は、8合目まで車で行くことができます。さらに、リフトを使えば9合目まで行くことができるため、だれでも簡単にのぼれる山です。

今回は、岩木山を登山するために必要な地図や、ルートごとの難易度や時間についてもお伝えします。この記事を読めば、岩木山の登山がどんなものかよくわかるはずです。ぜひ参考にしてください。

こんな内容でお伝えします!
この記事でわかること
  • 地図付きでの岩木山のおすすめ登山ルートを紹介
  • 各ルートの所要時間難易度をわかりやすく解説
  • 登山の様子を上空から再現した動画でひとめで理解できる

\ ルート名をタップまたはクリックでジャンプ /

登山ルート概要
8合目ルート 初級レベル 特徴
岩木山でもっとも簡単なルート。リフトを使って9合目からスタートできる
9合目ルート 初級レベル 特徴
8合目からのぼるルート。登山としてはバランスが良い
嶽温泉ルート
上級レベル 特徴
嶽温泉からスタートするルート。途中で8合目ルートと合流する
百沢ルート 上級レベル 特徴
岩木神社からのぼるルート。中盤から沢沿いを歩く

\フォローお願いします! /

この記事を書いたひと
  • 登山歴10年以上で週末はいつも山なひと
  • 富士山が好きで全ルート日帰りで踏破
  • 国内最難関の表妙義縦走ルートも経験済
  • 山グッズを大量に持っており知識が豊富
SNSでも活動中


目次

岩木山登山の特徴

岩木山
岩木山
名称岩木山(いわきさん)
標高1,625m
ジャンル日本百名山
登山エリア東北
都道府県青森県
登山適期6月上旬~10月下旬
難易度初級~上級

岩木山は、青森県にある1,625mの山です。

青森県の最高峰を誇り、津軽平野のシンボル的な山になります。

別名"津軽富士"とも呼ばれており、平地からよく見えてとても存在感があります。一目みたら、のぼりたくなること間違いなし。

スグル

お岩木さま!

のぼるのは簡単な山

岩木山は、車とリフトで9合目まで行くことができます。

お金はかかりますが、だれでも簡単にのぼることができるため、観光としても最適な山です。

山頂は360度の絶景なので、ぜひ遊びにいってみてください。

この記事を書いたひと
やますぐ
30代/登山歴10年以上/ぐんま在住

地元ぐんまを中心に全国の山々を練り歩いています。

知名度よりも自分が登りたいと思った山を優先的に登っており、頂上でゆっくりするよりも弾丸的に行って帰るタイプです。

ひとが誰も来ないようなマイナーなところや、雪山や鎖場も好んで登っています。登山は夏よりも秋冬のほうが活動的。
岩木山

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアして頂きありがとうございます!
  • URLをコピーしました!
目次