
北沢峠までどうやってアクセスするの?



バスの時間や駐車場の場所をおしえて!
そんなお悩みを解決します。
北沢峠は、甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳の玄関口です。ここはマイカー規制がされており、バスかタクシーで乗り換えてアクセスするしかありません。車で行く場合と、駅から行く場合のそれぞれを詳しく解説しています。
- 車の場合は、南アルプス林道駐車場にてバスに乗り換え ⇒ 北沢峠
- 駅の場合は、伊那市駅 ⇒ 高遠駅 ⇒ タクシー利用で仙流荘 ⇒ 北沢峠
- 駅の別パターンは、JR茅野駅 ⇒ バスで仙流荘 ⇒ 北沢峠
登山をする際に便利な山小屋の情報もまとめていますので、ぜひご覧ください。
この記事では、北沢峠のアクセス方法と山小屋について、以下の3つのポイントでお伝えします。
- 北沢峠までの車でのアクセス方法
- 北沢峠までの駅からのアクセス方法
- 仙丈ケ岳と甲斐駒ヶ岳(北沢峠付近)の山小屋



バスはかなり混雑しますのでお早めに!
北沢峠のアクセス方法


北沢峠は、甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳を登山する際の玄関口です。
北沢峠に行くには、2つのルートがあります。長野県側の仙流荘(南アルプス林道バス)からアクセスする方法と、山梨県の広河原側からアクセスする方法です。
そのため、一般車の乗り入れはできず北沢峠にアクセスするには、バスかタクシーの利用が必須です。
ただし、ひとつ注意点があります。
2022年現在は、山梨県側の林道崩壊により、長野県の仙流荘側からしか北沢峠に行くことはできません。
2022年現在、唯一北沢峠にアクセスできるのは南アルプス林道バス側のみなのです。また、広河原~北沢峠の区間は通行止めになっているのでご注意ください。
車でのアクセス方法
中央自動車道伊那インター or 諏訪インター下車 ⇒ 南アルプス林道バス駐車場で乗り換え ⇒ 北沢峠
東方面から来る場合は、「諏訪インター」あたりで降りることになり、西側から来る場合は、「伊那インター」で降りる感じになります。
マイカー規制がありますので、仙流荘付近にある南アルプス林道バスで乗り換えになります。ナビなどでは「仙流荘」と検索した方が良いかもしません。
近くには、巨大な有料駐車場があります。
名称 | 南アルプス林道駐車場 |
所在地 | 長野県伊那市長谷黒河内1847-2 |
料金 | 5日以内 1,000円 以降は5日までごとに +1,000円 |
連絡先 | 0265-98-2821 |
公共交通機関でのアクセス方法
バスや鉄道や飛行機でのアクセス方法です。
公共交通機関で行く場合には、各駅からバスを乗り継いで、仙流荘(南アルプス林道バス)まで行くことになります。仙流荘からは、さらに乗り換えて北沢峠まで行きます。
- 伊那市駅 ~ 高遠駅 ~ タクシー利用で仙流荘
- JR茅野駅 ~ バスで仙流荘
飛行機で行く場合には、松本空港からどちらかの駅まで移動して、あとは同じです。茅野駅からだとバスの本数が少ないので、伊那市駅からのアクセスの方が良いかなとおもいます。
伊那市駅 ~ 仙流荘
伊那市駅から仙流荘まで行く場合には、乗り換えが複数発生します。
高遠駅から仙流荘まではバスで行くことも可能ですが、平日のみという点と乗り換えがあるという点から、タクシーで行くのがオススメです。
伊那バスターミナル ~ 高遠駅 : 530円
高遠駅 ~ 仙流荘 : 2,000円
※タクシーは固定料金(2,000円)
伊那市駅からのアクセス方法は、以下の通りです。
伊那市駅で降りて、駅前の伊那バスターミナルに歩いて移動。
バスターミナルから高遠駅までバスで移動。
高遠駅に着いたら、タクシー(予約制)で仙流荘に行く。通常のタクシーとは違い、固定料金(2,000円)です。
【行き】伊那バスターミナル ~ 高遠駅
※伊那バスターミナルは、伊那駅前にあります。
伊那バスターミナル | 高遠駅 |
---|---|
7:25 | 7:46 |
7:50 | 8:15 |
9:40 | 10:03 |
10:45 | 11:08 |
11:45 | 12:08 |
13:20 | 13:45 |
14:25 | 14:50 |
15:45 | 16:08 |
16:50 | 17:13 |
18:07 | 18:30 |
18:50 | 19:13 |
19:40 | 20:03 |
伊那バスターミナル | 高遠駅 |
---|---|
7:50 | 8:11 |
9:40 | 10:03 |
10:45 | 11:08 |
13:20 | 13:43 |
15:45 | 16:09 |
16:50 | 17:13 |
18:50 | 19:13 |
【帰り】高遠駅 ~ 伊那バスターミナル
高遠駅 | 伊那バスターミナル |
---|---|
6:40 | 7:03 |
7:30 | 7:58 |
8:15 | 8:39 |
9:20 | 9:45 |
10:30 | 10:54 |
12:30 | 12:54 |
13:30 | 13:54 |
14:50 | 15:14 |
16:00 | 16:24 |
16:50 | 17:14 |
17:55 | 18:19 |
18:45 | 19:09 |
高遠駅 | 伊那バスターミナル |
---|---|
7:40 | 8:01 |
9:20 | 9:44 |
10:30 | 10:53 |
12:30 | 12:53 |
13:30 | 13:53 |
15:35 | 15:58 |
17:55 | 18:18 |
高遠駅 ~ 仙流荘
高遠駅から仙流荘までは、タクシー利用がオススメです。
ただし、バスト同じように時刻が決まっているうえに事前の予約制なので、注意してください。
高遠駅 | 仙流荘 |
---|---|
8:30 | 8:45 |
11:25 | 11:45 |
13:50 | 14:05 |
高遠駅 | 仙流荘 |
---|---|
12:20 | 12:55 |
14:20 | 15:15 |
17:00 | 17:20 |
名称 | 南アルプスジオタクシー |
料金 | 【片道】2,000円 |
運行期間 | 2022年7月2日~10月2日 |
注意事項 | ※前日17時までに要予約 |
連絡先 | 0265-72-2151 (白川タクシー) |
茅野駅 ~ 仙流荘
茅野駅から、高遠駅を経由しつつ仙流荘に行くバスが出ています。
ただし、非常に本数が少ないので注意しましょう。
茅野駅 | 高遠駅 | 仙流荘 |
---|---|---|
10:35 | 11:25 | 11:45 |
仙流荘 | 高遠駅 | 茅野駅 |
---|---|---|
17:00 | 17:20 | 18:24 |



めちゃくちゃ不便ですね・・・
名称 | 南アルプスジオライナー |
料金 | 【片道】大人1,780円 小人 890円 |
運行期間 | 2022年7月16日~10月10日 |
連絡先 | 0265-73-7171 (JRバス関東中央道支店) |
仙流荘~北沢峠までのアクセス
北沢峠までは、仙流荘(南アルプス林道バス)から行くことになります。
仙流荘~北沢峠 : 1,150円
車で来る場合には、南アルプス林道駐車場にとめる必要がありますが、こちらは有料(5日以内1000円)なのでご注意を。
問い合わせ先 | 南アルプス林道バス営業所 |
電話番号 | 0265-98-2821 |
メールアドレス | h-bus@inacity.jp |
【行き】仙流荘~北沢峠
日にちや祝日などによって、多少時間が変わりますので注意してください。
本格的な登山シーズンである7月~10月の期間は、朝5時半からバスが出ています。
仙流荘発 | 北沢峠着 |
---|---|
5:30 | 6:25 |
8:05 | 9:00 |
10:05 | 11:00 |
12:10 | 13:05 |
14:20 | 15:15 |
仙流荘発 | 北沢峠着 |
---|---|
6:05 | 7:00 |
8:05 | 9:00 |
10:05 | 11:00 |
12:10 | 13:05 |
14:20 | 15:15 |
仙流荘発 | 北沢峠着 |
---|---|
8:05 | 9:00 |
10:05 | 11:00 |
12:10 | 13:05 |
14:20 | 15:15 |
【帰り】北沢峠 ~ 仙流荘
こちらも期間によって多少本数が変わります。
土日祝日だけ朝一の本数が増えるという感じですね。あとは同じです。
北沢峠発 | 仙流荘着 |
---|---|
7:20 | 8:05 |
10:00 | 10:45 |
13:10 | 13:55 |
15:00 | 15:45 |
16:00 | 16:45 |
北沢峠発 | 仙流荘着 |
---|---|
10:00 | 10:45 |
13:10 | 13:55 |
15:00 | 15:45 |
16:00 | 16:45 |
山小屋の情報
北沢峠からの登山に便利な山小屋をまとめました。
北沢峠付近の山小屋は、大平山荘と長衛小屋とこもれび山荘の3つになります。
小屋名 | 営業期間 | 連絡先 |
---|---|---|
仙丈小屋 | 6月中旬~10月下旬 | 0265-94-6001 |
馬の背ヒュッテ | 7月下旬~10月上旬 | 090-2503-2630 |
大平山荘 | 7月初旬~10月下旬 | 0265-78-3761 |
長衛小屋 | 6月中旬~11月上旬 | 090-8485-2967 |
北沢峠こもれび山荘 | 4月下旬~10月下旬 | 080-8760-4367 |
仙水小屋 | 6月中旬~11月上旬 | 0551-28-8173 |
七丈小屋 | 通年 | 090-3226-2967 |
北沢峠までは車が便利
北沢峠までのアクセスは、車が圧倒的に便利です。
南アルプス林道駐車場にとめて乗り換え一本で行けるため、迷うことはないでしょう。反面、駅からのアクセスが少し複雑で、慣れていないと乗り換えなどでいろいろと苦労するかなと。
2022年現在は、アクセス手段の豊富な広河原側から北沢峠まで行くことができないため、公共交通機関だと結構不便ですね。当サイトでも新しく情報を更新していきますが、登山前には各自最新の情報をチェックしてください。