この記事はプロモーションが含まれています
今更なんだけどスポルティバのブシドー2をレビュー

スポルティバのブシドー2を使った感想をお伝えします。
砂地にはめっぽう強いが、木には滑りやすいというピーキーな靴。
とはいえ、見た目が超カッコ良いので、男心をくすぐりますよ!

- 見た目がカッコ良い
- 砂地に強い
- BUSHIDO ⇒ 武士道
- 木では滑りやすい

使った感想

ブシドー2を使った感想をお届けします!
性能的には、「ピーキーな靴」って感じですね。
見た目がカッコよすぎる

見た目、カッコ良すぎませんか?
とにもかくにも特徴的なのが見た目。私は見た目で購入を決めました。男心をくすぐるデザインですね。
横にはみでるラグ

この靴は、ラグが横にハミだしているんですよ。
これがブシドーシリーズの一番の特徴ですね。恐竜の牙みたいで、なんかカッコイイ。
性能的には、左右の安定性を高める役割がありそうですが、そんなことよりも「見た目カッコ良くするため」って感じだと思いますね。
砂地に強い

トレランシューズは、とにもかくにも性能がピーキー。
砂地はこれ!泥多いならこれ!みたいに、靴によって性能が分かれている。
その中でも、ブシドー2は砂地に強い。
ザレ場とか、低山でありがちな砂多めの登山道とかには強い。砂地でのブレーキの利きの良さには、かなり感動しました。
思ったのが、富士山みたいな登山道では無類の強さを発揮するかなと。

木にはつるッつる

そんなブシドーには大きな弱点があって、木にはめっちゃ弱いです。
たとえば、木の根とか木の階段とか。木のある場所は滑りやすいです。
よくよくみると、このラグパターンは砂には有効ですが、素材そのものはツルツルしてるんですよね。たとえば、このラグ自体に細かい凹凸を加えれば、グリップ良くなりそうなものなんですが。
砂には、めっぽい強いですが、木には注意が必要。
クッション性
クッション性はあんまりないですね。
膝がイタイひとは、あんまりお勧めできないかも。どちらかというと、レース志向のシューズかと思います。
インソール変えても、クッション性はあんまり良くならないので、ここは好みが分かれそうなところですね。
武士道
BUSHIDO ⇒ 武士道ですよね。
日本人としては気になる命名です。横にハミだしたラグが、刀のように見えるから?とかなんですかね。よくわかりませんが。
この靴を履けば、立派な武士になれること間違いなし!

わりとピーキーな靴
以上、ブシドー2のレビューでした。
「砂地には強いが、木には弱い」そんなピーキーな靴でした。大抵の登山道はミックスなので、この靴を履くときはちょっと神経使います。
でも、性能うんぬんよりも見た目がカッコ良いので、私は気に入っています。気になるひとはぜひ。
