料金もわかる!富士山の山小屋完全ガイド!ご来光は8合目がおすすめ

富士山の山小屋

この記事では、富士山のすべての山小屋を詳しく紹介します。

ルートや標高ごとに山小屋をわけたり、ご来光に便利な7合目と8合目も個別にまとめました。7合目と8合目の山小屋は、山頂までにかかる時間も記載していますので、ご来光登山にご活用ください。

各山小屋の連絡先や料金なども詳しくまとめています。ぜひ参考にしてみてください。

こんな内容でお伝えします!
この記事でわかること
  • 富士山のすべての山小屋の連絡先料金
  • 7合目8合目の山小屋とご来光の時間
  • 各山小屋から山頂までにかかる時間
  • 全国各地から富士登山ツアーに参加可能
  • 登山ガイドに案内してもらうことができる
  • 登山の装備をレンタルすることも可能
  • バスの往復山小屋だけの予約もOK

富士登山に関する悩みはこれで解決!

目次

御来光に便利なのは8合目と7合目

富士山の8合目と7合目の山小屋をまとめました。

ご来光は混雑するので、なるべく標高の高いところに泊まった方がよいです。山小屋ではしっかりと寝られるとは限らないため、距離を稼ぐという意味でも高いほうが有利です。

富士山の山頂の標高は【3,776m】です。

各山小屋の標高から山頂までのおよその時間も記載しましたので、参考にしてみてください。

8合目の山小屋

富士山の8合目の山小屋です。

ご来光が目的なら、8合目が一番オススメです。初日に標高を稼げるのと、山頂までは近いため、迷ったら8合目の山小屋を選びましょう。

吉田ルート

太子館標高
3,100m
【五合目~山小屋までの時間】
約4~5時間
【山小屋~頂上までの時間】
約3~4時間
TEL
0555-24-6516
蓬莱館標高
3,150m
【五合目~山小屋までの時間】
約4~5時間
【山小屋~頂上までの時間】
約3~4時間
TEL
0555-24-6515
白雲荘標高
3,200m
【五合目~山小屋までの時間】
約5~6時間
【山小屋~頂上までの時間】
約2~3時間
TEL
0555-24-6514
元祖室標高
3,250m
【五合目~山小屋までの時間】
約5~6時間
【山小屋~頂上までの時間】
約2~3時間
TEL
0555-24-6513
富士山ホテル標高
3,400m
【五合目~山小屋までの時間】
約7~8時間
【山小屋~頂上までの時間】
約1~2時間
TEL
0555-22-0237
八合目 トモエ館標高
3,400m
【五合目~山小屋までの時間】
約7~8時間
【山小屋~頂上までの時間】
約1~2時間
TEL
0555-24-6511
御来光館標高
3,450m
【五合目~山小屋までの時間】
約7~8時間
【山小屋~頂上までの時間】
約1~2時間
TEL
0555-73-8815

富士宮ルート

池田館標高
3,250m
【五合目~山小屋までの時間】
約3~4時間
【山小屋~頂上までの時間】
約2~3時間
TEL
090-2772-2235

須走ルート

江戸屋標高
3,350m
【五合目~山小屋までの時間】
4~5時間
【山小屋~頂上までの時間】
1~2時間
TEL
090-2770-3518
本八合目胸突江戸屋標高
3,400m
【五合目~山小屋までの時間】
4~5時間
【山小屋~頂上までの時間】
1~2時間
TEL
090-7031-3517

7合目の山小屋

7合目の山小屋です。

8合目が混雑して予約ができない場合には、こちらも検討しましょう。

吉田ルート

花小屋標高
2,700m
【五合目~山小屋までの時間】
約2~3時間
【山小屋~頂上までの時間】
約3~5時間
TEL
0555-24-6523
日の出館標高
2,720m
【五合目~山小屋までの時間】
約2~3時間
【山小屋~頂上までの時間】
約3~5時間
TEL
090-7219-3711
七合目 トモエ館標高
2,740m
【五合目~山小屋までの時間】
約2~3時間
【山小屋~頂上までの時間】
約3~5時間
TEL
0555-24-6521
鎌岩館標高
2,790m
【五合目~山小屋までの時間】
約2~3時間
【山小屋~頂上までの時間】
約3~5時間
TEL
080-1299-0223
富士一館標高
2,800m
【五合目~山小屋までの時間】
約2~3時間
【山小屋~頂上までの時間】
約3~5時間
TEL
080-1036-6691
鳥居荘標高
2,900m
【五合目~山小屋までの時間】
約3~4時間
【山小屋~頂上までの時間】
約3~5時間
TEL
0555-84-2050
東洋館標高
3,000m
【五合目~山小屋までの時間】
約3~4時間
【山小屋~頂上までの時間】
約2~3時間
TEL
0555-22-1040

富士宮ルート

御来光山荘標高
2,780m
【五合目~山小屋までの時間】
約1~2時間
【山小屋~頂上までの時間】
約3~4時間
TEL
0544-26-3942
山口山荘標高
3,010m
【五合目~山小屋までの時間】
約2~3時間
【山小屋~頂上までの時間】
約2~3時間
TEL
0544-23-3938

須走ルート

太陽館標高
2,925m
【五合目~山小屋までの時間】
約3~4時間
【山小屋~頂上までの時間】
約3~4時間
TEL
090-3158-6624
見晴館標高
3,200m
【五合目~山小屋までの時間】
約4~5時間
【山小屋~頂上までの時間】
約2~3時間
TEL
090-1622-1048

御殿場ルート

わらじ館標高
3,090m
【五合目~山小屋までの時間】
約6~8時間
【山小屋~頂上までの時間】
約2~3時間
TEL
090-8678-3050
砂走館標高
3,090m
【五合目~山小屋までの時間】
約6~8時間
【山小屋~頂上までの時間】
約2~3時間
TEL
090-3155-5061
赤岩八合館標高
3,300m
【五合目~山小屋までの時間】
約7~9時間
【山小屋~頂上までの時間】
約1~2時間
TEL
090-3155-5061

ご来光の時間

富士山のご来光を見る登山者
富士山のご来光を見る登山者

山頂でのご来光の時間は、以下の通りです。

7月4時20分~4時40分頃
8月4時40分~5時頃
9月上旬5時前後

ご来光時は、登山道がめちゃくちゃ渋滞します。そのため、山頂到着予定の2~3時間前には出発するのがオススメです。

ルートごとの山小屋情報

富士山のルートごとの山小屋の情報です。

富士山でもっとも山小屋が多いのは、「吉田ルート」です。御殿場ルートは上級者向けなので、小屋数も少ないですね。

ルート山小屋の数
吉田ルート17
富士宮ルート8
須走ルート10
御殿場ルート5

2023年の宿泊料金は、去年より大幅に値上がりしています。

据え置きのところもありましたが、平均して1000円くらい値上がりしていました。一部3000円とかのとんでもない値上がりもあったので、お金は多めに持っていってください。

また、一部HPが更新されていないようなところもあるため、現地で払う金額と異なる可能性があります。最新の金額などは、直接問い合わせたほうが確実です。

スグル

以下、素泊まり料金を掲載しています

吉田ルート山小屋

富士山の吉田ルートの山小屋一覧です。

全ルート中、圧倒的に山小屋の数が多いので、初心者でも安心です。山小屋は、7合目~8合目あたりがもっとも混みますので、ご注意ください。

一部の山小屋は、オンラインでも予約ができます。

山小屋場所標高収容人数料金連絡先
佐藤小屋5合目2,230m100人8,500円~0555-23-1807
富士山みはらし5合目2,305m80人7,500円~0555-72-1266
雲上閣5合目2,305m50人7,700円~0555-72-1355
里見平・星観荘6合目2,325m100人6,000円~0555-24-6524
花小屋7合目2,700m150人6,600円~0555-24-6523
日の出館7合目2,720m150人7,000円~090-7219-3711
七合目トモエ館7合目2,740m150人9,000円~0555-24-6521
鎌岩館7合目2,790m250人9,400円~080-1299-0223
富士一館7合目2,800m130人9,000円~080-1036-6691
鳥居荘7合目2,900m250人8,800円~0555-84-2050
東洋館7合目3,000m320人12,100円~0555-22-1040
太子舘8合目3,100m360人12,000円~0555-24-6516
蓬莱館8合目3,150m180人11,000円~0555-24-6515
白雲荘8合目3,200m300人11,900円~0555-24-6514
元祖室8合目3,250m200人12,000円~0555-24-6513
富士山ホテル8合目3,400m350人9,250円~0555-24-6512
八合目トモエ館8合目3,400m200人10,000円~0555-24-6511
御来光館8号5勺3,450m150人11,000円~0555-24-6510

富士宮ルート山小屋

富士山の富士宮ルートの山小屋です。

頂上にも山小屋がありますが閉まるのが早いので、食料や水分補給が目当てのひとは注意してください。

水分目当てであれば、富士山の頂上には自販機があります。そこでなら、山小屋時間外でも購入可能です。また、一部の山小屋は、オンラインでも予約ができます。

山小屋場所標高収容人数料金連絡先
雲海荘6合目2493m80人6,000円~0544-26-4533
宝永山荘6合目2,493m80人6,000円~0544-26-4887
御来光山荘新7合目2,780m180人6,000円~0544-26-3942
山口山荘元祖7合目3,010m160人8,000円~0544-23-3938
池田館8合目3,250m250人7,000円~090-2772-2235
万年雪山荘9合目3,460m250人8,000円~0544-27-2355
胸突山荘9合5勺3,590m150人8,000円~090-5855-8759
頂上富士館頂上3,740m150人7,000円~0544-26-1519

須走ルート山小屋

富士山の須走ルートの山小屋一覧です。

須走ルートの登山者数は全体の1割程度なんですが、山小屋が充実しています。なので、混雑を避けるには穴場かもしれません。

本八合目胸突江戸屋で、吉田ルートと合流します。

混むのが嫌なひとは、それより下の山小屋に泊まるほうがよいでしょう。

こちらも一部の山小屋は、オンラインでも予約ができます。

山小屋場所標高収容人数料金連絡先
山荘菊屋5合目2,000m70人5,000円~090-8680-0686
砂払い五合目吉野家5合目2,300m100人4,000円~090-7854-7954
長田山荘新6合目2,450m25人5,500円~090-8324-6746
瀬戸館本6合目2,700m120人7,000円~090-3302-4466
太陽館7合目2,960m150人6,480円~090-3158-6624
見晴館本7合目3,200m80人7,000円~090-1622-1048
江戸屋8合目3,350m180人8,300円~090-2770-3518
本八合目胸突江戸屋本8合目3,400m210人8,300円~090-7031-3517
山口屋頂上3,740m150人8,000円~090-5858-3776

御殿場ルート山小屋

富士山の御殿場ルートの山小屋一覧です。

わらじ館、須走館、赤岩八合館は、オンラインでも予約ができます。

山小屋場所標高収容人数料金連絡先
大石茶屋新5合目1,500m50人6,000円~090-8955-5076
半蔵坊新6合目2,590m12人9,000円~090-2745-2590
わらじ館7合4勺3,090m32人8,000円~090-8678-3050
砂走館7合5勺3,100m150人7,000円~090-3155-5061
赤岩八合館7合9勺3,300m150人7,000円~090-3155-5061

御殿場ルートには、2022年から新しく「半蔵坊」という山小屋が増えました。

今まで5合目~7合目までは山小屋がなく、約1600mの標高差を自力でのぼる必要がありましたが、これにより1100ⅿ地点での補給が可能になりました。

この山小屋は、休業中の山小屋を改装したもので、わらじ館と同じオーナーのようです。

実際にのぼってみるとわかりますが、半蔵坊手前あたりのザレ場が結構急で足がしんどくなりやすいので、ちょうど良いところにある山小屋だなとは感じました。

御殿場ルートをのぼるようなひとは、この辺りでバテることはあまりないでしょうが、利便性が増しましたね。

ご来光目的なら8合目

この記事では、富士山の山小屋をまとめました。

ご来光目的なら8合目が人気ですが、混雑しやすいので早めに予約するのがオススメです。5月時点で満室なところも既にありました。

山小屋を上手に活用して楽しく登山しましょう。

  • 全国各地から富士登山ツアーに参加可能
  • 登山ガイドに案内してもらうことができる
  • 登山の装備をレンタルすることも可能
  • バスの往復山小屋だけの予約もOK

富士登山に関する悩みはこれで解決!


富士山の山小屋

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアありがとうございます!
  • URLをコピーしました!
目次