日帰り可能な白山の登山ルート3つと難易度!初心者は泊りで!

白山の登山ルート

この記事プロモーションが含まれています

白山のオススメ登山ルートを3つ選びました。

もっとも簡単なルートは砂防新道ルートになります。しかし、白山はどれも上級者レベルのルートとなっているので、初心者やゆっくりなひとが登山をする際には、山小屋を活用してのぼりましょう。

ルート名標高差往復距離登山時間難易度
砂防新道約1520m約12.8km9時間00分 上級レベル
平瀬道約1580m約14.2km9時間40分 上級レベル
白山満喫約1640m約14.2km9時間40分 上級レベル
※ルート名を押すと詳細へ
山小屋連絡先料金部屋タイプ
白山室堂076-273-10018,200円~相部屋
白山雷鳥076-273-10014,5000円~完全個室
南竜山荘076-259-20228,000円~相部屋

この記事では、白山の登山ルートについて、以下の3つのポイントでお伝えします。

この記事でわかること
  • 白山のおすすめ登山ルート3つ
  • 登山ルートの時間と難易度
  • 白山のライブカメラや天気の情報
やますぐ

白山の山小屋はクオリティが高いです!

\フォローお願いします! /

この記事を書いたひと
  • 登山歴10年以上で週末はいつも山なひと
  • 富士山が好きで全ルート日帰りで踏破
  • 国内最難関の表妙義縦走ルートも経験済
  • 山グッズを大量に持っており知識が豊富
SNSでも活動中


目次

白山のおすすめ登山ルート

名称白山(はくさん)
標高2,702m
ジャンル日本百名山
登山エリア北陸
都道府県石川県、岐阜県
登山適期7月上旬~10月上旬
難易度上級
おすすめルート砂防新道ルート

白山は、石川県と岐阜県にまたがる標高2,702mの山です。

日本三大霊山、日本三名山のひとつで、最高峰は御前峰(ごぜんがみね)になります。白山という名前の通り、年間通して白い状態(雪)が多く、登山適期が短いので注意してください。

白山の登山ルートは、どれも上級者レベルになりますので、体力に自信がないひとは山小屋を活用しましょう。いずれの山小屋も頂上付近にあります。

山小屋連絡先料金部屋タイプ
白山室堂076-273-10018,200円~相部屋
白山雷鳥荘076-273-10014,5000円~完全個室
南竜山荘076-259-20228,000円~相部屋

白山雷鳥荘は、値段がビックリするくらい高いですが、完全個室なうえにシャワーやテレビなども完備しているという、まるでホテルのようなクオリティですので、お金に余裕があるひとはぜひ。

ここでは、そんな白山のおすすめ登山ルートを紹介していきます。

この記事を書いたひと
やますぐ
30代/登山歴10年以上/ぐんま在住

地元ぐんまを中心に全国の山々を練り歩いています。

知名度よりも自分が登りたいと思った山を優先的に登っており、頂上でゆっくりするよりも弾丸的に行って帰るタイプです。

ひとが誰も来ないようなマイナーなところや、雪山や鎖場も好んで登っています。登山は夏よりも秋冬のほうが活動的。
白山の登山ルート

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアして頂きありがとうございます!
  • URLをコピーしました!
目次