ガイドなしでもOK!宮之浦岳の日帰り可能な最短登山ルートと難易度

宮之浦岳の登山ルート

宮之浦岳のおすすめルートを知りたい、というお悩みはありませんか?

宮之浦岳を日帰りで最短でのぼりたいのであれば、淀川ルートがオススメです。縄文杉まで行く縦走ルートもあるので、せっかくなら屋久島の名物をみてくるのも良いでしょう。

初心者がのぼりたい場合、山小屋利用(無人)やテントを利用しての登山をすることも可能です。

ルート名標高差往復距離登山時間難易度
淀川ルート約1,125m約14.2km8時間10分 上級レベル
宮之浦岳~縄文杉約1,532m約22.6km14時間50分 上級レベル
縄文杉ルート約1,256m約20.5km10時間20分 中級レベル
※ルート名を押すと詳細へ

この記事では、宮之浦岳の登山ルートについて、以下の3つのポイントでお伝えします。

この記事でわかること
  • 宮之浦岳のおすすめルート
  • ルートの時間と難易度
  • 宮之浦岳のライブカメラや天気の情報
スグル

屋久島に詳しくなれるかもしれませんよ!

おすすめトレッキングポールのアイキャッチ
  • トレッキングポールを選ぶときのコツがわかる!
  • 自分好みのトレッキングポールが見つけられる!
  • 価格やブランドごとに探すことができる!
もう迷わない!トレッキングポール選びに悩んだらこれを読めばOK!


この記事を書いたひと
  • 登山歴8年で週末はいつも山なひと
  • 富士山が好きで全ルート日帰りで踏破
  • 国内最難関の表妙義縦走ルートも経験済
  • 山グッズを大量に持っており知識が豊富
スグルです


目次

宮之浦岳のおすすめ登山ルート

名称宮之浦岳(みやのうらだけ)
標高1,936m
ジャンル日本百名山
登山エリア九州
都道府県鹿児島県
登山適期3月~11月
難易度上級
おすすめルート宮之浦岳~縄文杉ルート

宮之浦岳は、鹿児島県にある標高1,936mの山です。

鹿児島県とはいっても、九州本土からは離れた屋久島にあります。そして、宮之浦岳は、九州全体の最高峰でもあります。

屋久島というと、かなり自然のイメージが強く、登山は厳しそうにもおもえますが、この辺は観光地化しているので道標などはしっかりしています。道迷いなどの心配はあまりないでしょう。

また、屋久島では「山岳部環境保全協力金」という、いわゆる入山料の徴収(任意)をしています。

山岳部環境保全協力金

1日あたり1,000円 (任意)

しかし、このことについて残念なお知らせをしなければなりません。

2019年に登山者から集めたこの入山協力金を、同団体職員が3000万円あまり着服するという事件が起きています。

⇒屋久島入山協力金横領問題

そして、その3000万円の損失は、同じ入山金から補填というありえない対応もされています。このことは、登山者にもっと周知されるべきです。

あなたの善意である入山協力金は、またパチンコ代にかわるかもしれないですし、借金の補填にされるかもしれません。

繰り返しになりますが、入山料は任意です。

それでも屋久島の自然を保護してもらいたいなら支払うべきですし、拒否してNOを突きつけるというのも全然アリだとおもいます。その選択をするのはあなたです。

ここでは、美しい自然とは裏腹にお金の問題が見え隠れする、宮之浦岳のおすすめ登山ルートを紹介していきます。


宮之浦岳の登山ルート

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアありがとうございます!
  • URLをコピーしました!
目次