悪沢岳の登山ルート2つと難易度!赤石岳までの縦走やアクセス方法

悪沢岳の登山ルート

悪沢岳の初心者向けルートを知りたい、というお悩みはありませんか?

悪沢岳は、荒川三山のなかのひとつで、別名東岳ともいわれています。登山ルートとしては、赤石岳まで縦走するルートが人気ですが、登山口までアクセスするには、山小屋の予約が必要です。

ルート名標高差往復距離登山時間難易度
悪沢岳ルート約2400m約23.5km15時間10分 上級レベル
悪沢岳~赤石岳約3180m約27.5km19時間00分 上級レベル
※ルート名を押すと詳細へ

この記事では、悪沢岳の登山ルートについて、以下の3つのポイントでお伝えします。

この記事でわかること
  • 悪沢岳のおすすめ登山ルート3つ
  • 登山ルートの時間と難易度
  • 悪沢岳のライブカメラや天気の情報
スグル

悪沢岳は赤石岳とのセットがオススメです!

おすすめトレッキングポールのアイキャッチ
  • トレッキングポールを選ぶときのコツがわかる!
  • 自分好みのトレッキングポールが見つけられる!
  • 価格やブランドごとに探すことができる!
もう迷わない!トレッキングポール選びに悩んだらこれを読めばOK!


この記事を書いたひと
  • 登山歴8年で週末はいつも山なひと
  • 富士山が好きで全ルート日帰りで踏破
  • 国内最難関の表妙義縦走ルートも経験済
  • 山グッズを大量に持っており知識が豊富
スグルです


目次

悪沢岳のおすすめ登山ルート

名称悪沢岳(わるさわだけ)
標高3,141m
ジャンル日本百名山
登山エリア南アルプス
都道府県静岡県
登山適期7月中旬~10月中旬
難易度上級
おすすめルート悪沢岳~赤石岳
登山口と駐車場悪沢岳の登山口&駐車場

悪沢岳は、静岡県にある標高3,141mの山です。

荒川三山と呼ばれるうちのひとつで、別名"東岳"とも言います。

荒川前岳、荒川中岳、荒川東岳(悪沢岳)の3つなんですが、こう書くとなんかわけわかんないですね。単に、"悪沢岳"といってしまった方がシンプルでわかりやすいです。

ここでは、そんな悪沢岳のおすすめ登山ルートを紹介していきます。


悪沢岳の登山ルート

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアありがとうございます!
  • URLをコピーしました!
目次