赤城山の観光スポットを知りたい、というお悩みはありませんか?
赤城山は登山以外にも、観光として有名な山です。大沼周辺以外にもたくさん観光地があります。
この記事では、赤城山の観光について、地元ぐんま県民である私がたっぷりと魅力をお届けしたいと思います。
- 赤城山の観光スポット
- 期間限定の観光スポット

赤城山の魅力はたくさんありますよ!
赤城山の周辺の観光地


赤城山の観光地はたくさんあります。
ここでは、通年通してあそべる赤城山の定番観光地を紹介していきます。
赤城神社(大沼)
赤城神社は、赤城山を代表する観光地のひとつです。
まるで湖のうえに浮いているかのような立地で、遠くから見るととても幻想的です。こういう立地は、日本中探しても珍しいですよね。
社務所には、多種多様なお守りなども売っており、いろいろと商売上手な神社です。
住所 | 〒371-0101 群馬県前橋市富士見町赤城山4-2 |
TEL | 027-287-8202 |
FAX | 027-287-8177 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
駐車料金 | 無料 |
駐車台数 | 70台 |
駐車可能時間 | 8:00~18:00 |
ホームページ | http://akagijinja.jp/ |
赤城神社(三夜沢)
赤城には、もうひとつ有名な赤城神社があります。
にぎやかな大沼の赤城神社と違って、こちらは霊験あらたかな雰囲気でとても趣があります。
地元のひとはよく行くと思いますが、こちらは県外のひとはあまり来ない印象ですね。
だからといって、大沼の方より劣っているということは決してありません。というか、ここに来ないのは私はもったいないと思うくらいです。
境内には大木が立ち並んでおり、空気の健やかさはかなりのものです。とても神聖さを感じられる場所なので、ぜひ行ってみて下さい。
所在地 | 〒371-0247 群馬県前橋市三夜沢町114 |
アクセス | 伊勢崎インターより、約40分 |
駐車場 | 第一駐車場 60台 第二駐車場 20台 |
営業日 | 年中無休 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
フラワーパーク
こちらも有名な観光地のひとつです。
年間通して花を楽しめるテーマパークです。赤城の観光地としては、こちらも定番ですね。
冬季にはイルミネーションも開催されています。
所在地 | 〒371-0246 群馬県前橋市柏倉町2471-7 |
アクセス | 関越自動車道赤城インターより、車で約30分 |
駐車場 | 普通車 521台 大型バス 35台 |
営業日 | 年中無休 |
営業時間 | 9:00~17:00 冬季は16:00まで |
料金 | 【4月1日~6月30日】 720円 【7月1日~12月31日】【 1月1日~3月31日】 610円 |
ホームページ | http://www.flower-park.jp |
園内の様子は、ライブカメラでもみることが出来ます。天気の状態を確認するのにお役立てください。
道の駅 グリーンフラワー牧場
大きな風車が目印の、グリーンフラワー牧場です。
結構ひろい敷地なので、散歩をしたり子供を遊ばせたりするのに最適な場所です。連休中はいつも賑わっています。
所在地 | 〒371-0235 群馬県前橋市滝窪町1369-1 |
アクセス | 赤城インターより、約25分 |
駐車場 | 160台 |
営業日 | 年末年始以外 |
営業時間 | 【レストハウスまきば】 10:30~16:00 【農産物直売所さんぽ道】 3月~9月 9:30~17:30 10月~2月 9:30~16:30 |
TEL | 027-283-5792 (レストハウス) 027-284-0011 (農産物直売所) |
世界の名犬牧場
世界中のいろいろな犬と触れ合える施設です。
いろいろな犬と遊んだり、散歩したりすることができます。関東最大級のドッグランや、カフェも併設しているので、一日中あそべる場所ですね。
ありとあらゆる犬がいますので、犬好きにはたまらないはずです。
昔、友人がおやつをあげたことがあったのですが、複数の犬に囲まれアニメみたいな絵面になっていたのを今でも思い出します(笑)
所在地 | 群馬県前橋市富士見町石井 2252-1 |
TEL | 027-288-1661 |
アクセス | 赤城インターより、約15分 |
駐車場 | 普通車 521台 大型バス 35台 |
営業日 | 年末年始以外 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
入場料 | 大人(中学生以上) 1000円 子供(4歳以上) 700円 3歳以下は無料 犬 700円 |
駐車場 | 300台 |
ホームページ | https://www.meiken-bokujou.com/ |
赤城山の期間限定の観光


赤城山は、シーズンによってあそべるものが変わります。
ここでは期間限定ではありますが、魅力的な赤城の観光をご紹介します。
千本桜まつり


赤城山の南面では、毎年千本桜が満開になります。
さくら名所100選の地にも選ばれるほど有名で、見事なまでの桜の花道が見られます。
所在地 | 群馬県前橋市苗ヶ島町 2511-2 |
アクセス | 関越自動車道赤城インターより、約40分 |
駐車場 | あり |
開催期間 | 4月上旬~中旬ごろ |
とうもろこし農園


赤城山の夏には、とうもろこしが欠かせません。
夏のシーズンになると、道中にあるお店で、朝採れの焼きとうもろこしなどをいただくことが出来ます。シーズン中は、とても混んでいますね。
朝採れなのでとにかく新鮮です。とうもろこしが好きな方は、ぜひ食べてみてください。
店名 | 徳永農園 |
所在地 | 群馬県前橋市富士見町小暮2423 |
アクセス | 赤城インターより、車で約20分 |
駐車場 | あり |
営業期間 | 6月中旬~9月末 |
営業時間 | 10:00~夕方 売り切れ次第閉店。 |
TEL | 027-288-3270 |
この道沿いのすぐ近くにも、焼きとうもろこしのお店があります。また、姫百合駐車場付近でも、焼きとうもろこし屋さんがあります。
ツツジ


赤城山は、ツツジの名所としても有名です。
いくつかツツジが咲く場所があるのですが、もっとも有名なのは「白樺牧場」です。赤城山総合観光案内所や、新坂平の駐車場などから、見ることができます。
ツツジの開花は、例年5月下旬から6月上旬までが見ごろです。
紅葉
赤城山は、紅葉シーズンが大変綺麗です。
私も何度も見ていますが、赤城の紅葉は毎年見事です。例年通りだと、10月下旬から11月下旬くらいまでが紅葉のシーズンになります。
シーズン中はとんでもなく混みます。どこの駐車場もいっぱいで、トイレに行列ができるほどです。
紅葉は毎年、気象状況や標高によって異なるため、「赤城山総合観光案内所」に連絡をして紅葉の状態を聞いてみると良いでしょう。
名称 | 赤城山総合観光案内所 |
所在地 | 〒371-0101 群馬県前橋市富士見町赤城山1-14 |
アクセス | 赤城インターより、約35分 |
駐車場 | 40台 |
営業期間 | 4月中旬から11月中旬まで |
営業時間 | 9時~16時 |
ワカサギ釣り
赤城山の冬といえば、やはりワカサギ釣りです。
ワカサギ釣りは、TVなどで見たことがあるひとも多いのではないでしょうか?
赤城山といったらワカサギ釣りというイメージのひとも、多いのではないかと思います。
冬季の大沼は全面凍結しますので、釣りをしないひとでも、ぜひとも氷のうえを歩いてみてください。湖の上を歩けるなんてレアな体験、なかなかできないですよ。



釣りをしなくても、ただ歩くだけでも楽しいです!
店名 | バンディ塩原 |
所在地 | 前橋市富士見町赤城山33 |
TEL | 027-287-8200 |
FAX | 027-287-8200 |
営業時間 | 09:00~17:00 ※季節によって変動 |
店休日 | 不定休 |
駐車場 | 店舗前約10台、近くにおのこ駐車場あり |
提供サービス | 食事、ボート、ワカサギ釣り、お土産販売 |
赤城の観光地は魅力的
赤城山の観光地は、大沼周辺に限らずたくさんあります。
どれも家族連れカップルでも楽しめる場所になっていますので、ぜひとも遊びにきてください。