ぐんま県民が教える赤城山のおのこ駐車場や登山口に近い駐車場10選

赤城山のおのこ駐車場

赤城山の駐車場の情報を知りたい、というお悩みはありませんか?

登山をする場合には、なるべく近くの駐車場に止めたいですよね。赤城山にはたくさん駐車場があり、それぞれ近い登山口が異なります。

駐車場登山口近くの山駐車台数トイレの有無
姫百合駐車場鍋割山、荒山50台あり
白樺牧場前駐車場鈴ヶ岳、地蔵岳12台なし
新坂平駐車場地蔵岳、鈴ヶ岳60台なし
見晴山駐車場見晴山30台なし
大洞駐車場地蔵岳110台あり
おのこ駐車場黒檜山、駒ケ岳100台あり
黒檜山登山口駐車場黒檜山、駒ケ岳50台なし
駒ケ岳登山口駐車場駒ケ岳、黒檜山30台なし
小沼駐車場長七郎山、地蔵岳55台あり
キャンプ場周辺駐車場出張山、薬師岳、陣笠山40台あり

この記事では、地元ぐんま県民である私が登山口に近い駐車場について、以下の3つのポイントをお伝えします。

この記事でわかること
  • 赤城山の登山口近くの駐車場
  • 駐車場付近のトイレの情報
  • 赤城山に車で行く方法
スグル

トイレの情報もしっかりとお届けします!

  • 富士山の登山を完全ガイド
  • はじめてでも大丈夫なように1から解説
  • アクセス方法から登山ルートまで詳しくわかる
  • 富士山登山の成功へのヒントがここに!
富士山への一歩を踏み出そう!


目次

赤城山の駐車場と近くの登山口

名称赤城山(あかぎやま)
標高1,828m
ジャンル日本百名山
登山エリア北関東
都道府県群馬県
登山適期4月下旬~11月上旬
難易度初級~中級
登山ルート赤城山の登山ルート

赤城山は、群馬県にある複数からなる山々の総称です。

それぞれの山ごとの登山口に近い駐車場があり、車でのアクセスは抜群です。近くの駐車場にとめることで、それぞれの山の難易度が低くなるので、初心者でも挑戦しやすい山ですね。

10月中旬あたりの紅葉の時期には、どの駐車場も満車になるくらい混むので、注意しましょう。

首都圏からも来るひとが多く、年間通して人気の黒檜山登山口駐車場は満車になりやすいです。

赤城山の難易度について

それぞれの山の難易度は、下記の記事をご参照ください。

あわせて読みたい
赤城山の登山の難易度は初心者向け!群馬県民が解説する7つの山と時間 赤城山の登山の難易度を知りたい、というお悩みはありませんか? 赤城山というのは、複数からなる山々の総称です。ひとつひとつのレベルは、基本的にどれも初級レベルな...

姫百合駐車場

姫百合駐車場は、鍋割山と荒山近くの駐車場です。

駐車できるスペースは50台くらいありますが、連休などのシーズン中はかなり混みます。ここの駐車場は、いつも混んでいる印象ですね。

トイレの横には水道もあって、登山靴を洗うことも可能です。

赤城山のおのこ駐車場

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアありがとうございます!
  • URLをコピーしました!
目次