初心者でも怖くない!荒船山の難易度別おすすめ日帰り登山ルート!

荒船山

この記事プロモーションが含まれています

荒船山のおすすめ登山ルートを解説します。

荒船山は、独特な山容が特徴的な初心者でも手軽に楽しめる山です。有名漫画家の滑落事故で知られる山でもありますが、道中に危険なポイントはほとんどありません。

荒船山を登山するために必要な地図や、ルートごとの難易度や時間についてもお伝えします。荒船山は、決して恐ろしい山ではありません。この記事を読めば、荒船山の登山がどんなものかよくわかるはずです。ぜひ参考にしてください。

こんな内容でお伝えします!
この記事でわかること
  • 地図付きでの荒船山のおすすめ登山ルートを紹介
  • 各ルートの所要時間難易度をわかりやすく解説
  • 登山の様子を上空から再現した動画でひとめで理解できる

\ ルート名をタップまたはクリックでジャンプ /

ルート概要
内山峠ルート 累計標高差
約750m
往復距離
約9.5km
登山時間
5時間30分
中級レベル
荒船不動ルート 累計標高差
約570n
往復距離
約7.2km
登山時間
4時間10分
初級レベル
相沢ルート 累計標高差
約960m
往復距離
約8.7km
登山時間
5時間50分
中級レベル

\フォローお願いします! /

この記事を書いたひと
  • 登山歴10年以上で週末はいつも山なひと
  • 富士山が好きで全ルート日帰りで踏破
  • 国内最難関の表妙義縦走ルートも経験済
  • 山グッズを大量に持っており知識が豊富
SNSでも活動中


目次

荒船山のおすすめ登山ルート

荒船山の登山ルートマップ
荒船山の登山ルートマップ(拡大できます)

荒船山は、群馬県と長野県にまたがる標高1,422mの山です。

登山女

日本でもっとも珍しい形をした山は?

と聞かれれば、私は「荒船山」と答えるかもしれません。

遠くから見ると見事なまでに平らで、これほど特徴的な山容はなかなかありません。日本全国いろいろな山を見てきましたが、荒船山の形はかなり異質です。

荒船山は一度見たら忘れられない山容と言えるでしょう。

ここでは、そんな真っ平らな荒船山のおすすめ登山ルートを紹介していきます。

荒船山
荒船山
名称荒船山(あらふねやま)
標高1,422m
ジャンル日本二百名山
登山エリア北関東
都道府県群馬県、長野県
登山適期4月下旬~11月下旬
難易度初級~中級
この記事を書いたひと
やますぐ
30代/登山歴10年以上/ぐんま在住

地元ぐんまを中心に全国の山々を練り歩いています。

知名度よりも自分が登りたいと思った山を優先的に登っており、頂上でゆっくりするよりも弾丸的に行って帰るタイプです。

ひとが誰も来ないようなマイナーなところや、雪山や鎖場も好んで登っています。登山は夏よりも秋冬のほうが活動的。
荒船山

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアして頂きありがとうございます!
  • URLをコピーしました!
目次