伊吹山登山は初心者のレベルアップに最適!3つのルートの時間と難易度

伊吹山の登山ルート

伊吹山の初心者向けルートを知りたい、というお悩みはありませんか?

伊吹山は、車を使うことで初心者でも簡単に山頂まで行けます。下からのぼった場合では、結構ボリュームがあるものの、登山道はよく整備されており、初心者のレベルアップに最適な良い山だとおもいます。

ルート名標高差往復距離登山時間難易度
正面登山道約1,170m約10.5km7時間00分 中級レベル
車でらくらく約130m約1.8km1時間00分 初級レベル
上平寺約1,150m約13.1km7時間50分 中級レベル
※ルート名を押すと詳細へ

この記事では、伊吹山の登山ルートについて、以下の3つのポイントでお伝えします。

この記事でわかること
  • 伊吹山のおすすめ登山ルート
  • 登山ルートごとの難易度
  • 伊吹山のライブカメラや天気の情報
スグル

登山のステップアップには最適な山です!

おすすめトレッキングポールのアイキャッチ
  • トレッキングポールを選ぶときのコツがわかる!
  • 自分好みのトレッキングポールが見つけられる!
  • 価格やブランドごとに探すことができる!
もう迷わない!トレッキングポール選びに悩んだらこれを読めばOK!


この記事を書いたひと
  • 登山歴8年で週末はいつも山なひと
  • 富士山が好きで全ルート日帰りで踏破
  • 国内最難関の表妙義縦走ルートも経験済
  • 山グッズを大量に持っており知識が豊富
スグルです


目次

伊吹山のおすすめ登山ルート

名称伊吹山(いぶきやま)
標高1,377m
ジャンル日本百名山
登山エリア近畿
都道府県滋賀県、岐阜県
登山適期4月~11月
難易度初級~上級
登山口と駐車場伊吹山の登山口と駐車場

伊吹山は、滋賀県と岐阜県にまたがる標高1,377mの山です。

近畿地方で屈指の人気な山で、年間通して多くの登山客が訪れています。山頂付近まで車で行くことも可能で、観光客も多く訪れるのが特徴です。琵琶湖もよく見えます。

スグル

登山でも観光でも人気の山ですね!

ちなみに、伊吹山には「入山協力金」という制度があります。強制ではありませんが、伊吹山の環境保全に使われるみたいなので、余裕があればお布施していきましょう。

入山協力料

1人 300円

登山男

強制かとおもってた・・・

ここでは、そんな伊吹山のおすすめ登山ルートを紹介していきます。


伊吹山の登山ルート

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアありがとうございます!
  • URLをコピーしました!
目次