北岳の3つの登山ルートの時間と難易度!初心者は山小屋を利用しよう

北岳の登山ルート
登山男

北岳の登山の難易度を知りたい

登山女

山小屋使えば初心者でものぼれる?

そんなお悩みを解決します。

北岳は上級者向けの山です。ただし、登山者が多くて道がわかりやすいのと、山小屋が中腹や頂上にあるため、初心者でも数日かけて頑張ればのぼることは可能です。

ルート名標高差往復距離登山時間難易度
北岳ピストン約1780m約11km9時間00分 上級レベル
北岳~間ノ岳約2370m約17.8km13時間10分 上級レベル
白峰三山縦走約2860m約26.4km19時間30分 上級レベル
※ルート名を押すと詳細へ

初心者が登山をする場合には、白根御池小屋での一泊がオススメです。北岳の中腹にあるため、初心者やゆっくりのぼりたいひとには、最適な場所にあります。

山小屋連絡先料金営業期間
広河原山荘090-2677-08289,000円~6月下旬~11月上旬
白根御池小屋090-3201-76837,200円~6月中旬〜11月上旬
北岳肩の小屋090-4606-00687,000円~6月下旬~10月下旬
北岳山荘090-4529-49477,000円~6月中旬~11月上旬
農取小屋090-7826-56635,500円~7月上旬~10月中旬
大門沢小屋090-7635-42446,000円~7月〜10月中旬

この記事では、北岳の登山ルートと山小屋について、以下の3つのポイントでお伝えします。

この記事でわかること
  • 北岳のおすすめ登山ルート3つ
  • 登山ルートの時間と難易度
  • 山小屋や天気の情報
スグル

山小屋を上手に活用しましょう!

おすすめトレッキングポールのアイキャッチ
  • トレッキングポールを選ぶときのコツがわかる!
  • 自分好みのトレッキングポールが見つけられる!
  • 価格やブランドごとに探すことができる!
もう迷わない!トレッキングポール選びに悩んだらこれを読めばOK!


この記事を書いたひと
  • 登山歴8年で週末はいつも山なひと
  • 富士山が好きで全ルート日帰りで踏破
  • 国内最難関の表妙義縦走ルートも経験済
  • 山グッズを大量に持っており知識が豊富
スグルです


目次

北岳のおすすめ登山ルート

名称北岳(きただけ)
標高3,193m
ジャンル日本百名山
登山エリア南アルプス
都道府県山梨県
登山適期7月中旬~10月上旬
難易度上級
登山口と駐車場北岳の登山口&駐車場

北岳は、山梨県にある標高3,193mの山です。

登山女

日本で2番目に高い山は?

登山男

北岳!

そう答えられるなら、あなたは登山通です。

日本一である富士山はだれもが知っていますが、日本で2番目に高い山を答えられるひとは意外と多くありません。絶妙な認知度なので、クイズ番組でも出題されているのをよくみかけます。

すぐ隣に間ノ岳という日本で3番目に高い山があるため、この2つの縦走は南アルプスでも人気があります。

北岳は、広河原からのぼるひとが多いのですが、ここまではマイカー規制があるので車で行けません。登山拠点である広河原までのアクセス方法は、以下の詳細をどうぞ。

ここでは、そんな日本第二位の北岳のおすすめ登山ルートを紹介していきます。


北岳の登山ルート

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアありがとうございます!
  • URLをコピーしました!
目次