車山肩駐車場の場所やアクセス方法を解説します。
車山肩駐車場は、霧ヶ峰の最高峰である車山まで一番近い駐車場です。新幹線のある茅野駅からバスも出ているので、県外からもアクセスしやすいです。
この記事を読めば、ハイキングに便利な車山肩駐車場のことがわかるはずです。
車山肩駐車場の詳細とアクセス方法

車山肩駐車場は、霧ヶ峰最高峰である車山や、車山湿原の入り口となる場所です。
「車山の肩あたりに位置する駐車場」という意味で、その名の通り車山まですぐそこです。写真手前にある部分は無料の駐車場で、奥が有料の駐車場になります。

有料駐車場は1日1000円と少しお高め
ちなみに、車山肩駐車場は冬でもとめられます。しかし、ここはすごく人気の駐車場なので、年間通して混雑しています。登山の際には、早めに出発するのがオススメです。


駐車場 | 駐車台数 | 料金 | トイレ |
---|---|---|---|
車山肩駐車場 | 180台 | 無料 一部有料(1,000円) | あり |
車でのアクセス方法
車でのアクセス方法を解説します。
最寄りのインターチェンジは、「諏訪IC」か「湯の丸IC」です。
最寄りのインターからの所要時間
- 諏訪IC~車山肩駐車場 (約50分)
- 上信越道東部湯の丸IC~車山肩駐車場 (約1時間)
中央道諏訪IC~車山肩駐車場
諏訪インターからは約40~50分ほど。
上信越道東部湯の丸IC~車山肩駐車場
湯の丸からは結構離れています。約1時間。
バスでのアクセス方法


バスで行く場合には、茅野駅から白樺湖や車山高原行きのバスが出ています。
平日は特に本数が少ないので、時間には気をつけましょう。
茅野駅 ~ 車山高原 : 1,800円
名称 | アルピコ交通株式会社 |
運行期間 | 4月29日~10月29日 |
乗り場 | 茅野駅西口3番乗り場 |
連絡先 | 0883-67-5277 |
土日祝日ダイヤ
4/29~10/29の土日祝日、8/14、8/15、7/29~8/27の期間
茅野駅~車山高原(上り)
茅野駅 | 車山高原 |
---|---|
9:25 | 10:23 |
10:25 | 11:23 |
13:35 | 14:33 |
15:20 | 16:18 |
車山高原~茅野駅(下り)
車山高原 | 茅野駅 |
---|---|
10:30 | 11:30 |
11:50 | 12:50 |
14:45 | 15:45 |
16:35 | 17:35 |
平日ダイヤ
4/29~10/29の平日(7/29~8/27の期間は除く)
茅野駅~車山高原(上り)
茅野駅 | 車山高原 |
---|---|
10:25 | 11:23 |
13:35 | 14:33 |
車山高原~茅野駅(下り)
車山高原 | 茅野駅 |
---|---|
11:50 | 12:50 |
14:45 | 15:45 |
茅野駅までは新幹線でOK
茅野駅までは、新幹線で行くことができます。
茅野駅からはバスに1回乗り換えれば、車山高原までスムーズに行けるので、県外からでもアクセスしやすいです。
白樺湖なんかはリゾート地で観光にもオススメですし、茅野駅周辺にはホテルもたくさんあります。遠方から行く際には、ぜひ参考にしてみてください。
車山肩駐車場付近の駐車場
車山肩駐車場のすぐ近くに、いくつかとめられる駐車場がありますのでご紹介します。
混雑時には、こちらの駐車場にとめるのも良いかもしれません。ただし、駐車場といっても舗装はされていないので、ご注意ください。
車山肩駐車場近くの観光スポット
車山肩駐車場周辺のオススメ観光スポットをご紹介します。
車山に登山する際には、ぜひ立ち寄ってみてください。
ころぼっくるひゅって
ころぼっくるひゅっては、霧ヶ峰で人気の山小屋です。
とても良い雰囲気の山小屋で、名物の「ボルシチ」は多くのひとに食されています。
山小屋といっても、車山肩駐車場からは目と鼻の先なので、だれでも気軽に立ち寄れる場所です。いつも結構混んでいるので、お昼時なんかは時間をズラすと良いでしょう。
名称 | ころぼっくるひゅって |
所在地 | 長野県諏訪市霧ヶ峰車山肩 |
営業日 | 4~10月(無休)、11月~3月の土日(好天時) |
営業時間 | 4月~10月 8:00~16:00 / 11月~3月 10:00~15:00 |
連絡先 | 0266-58-0573 |



ゆるキャンの舞台にもなった場所だよ!
霧ヶ峰富士見台
霧ヶ峰富士見台は、霧ヶ峰の絶景スポットです。
天気がよければ、八ヶ岳や南アルプスや富士山などの名だたる名峰が、車を降りてすぐに一望できます。
ここには広めの駐車スペースがあり、お店では長野名物の五平餅なんかも食べられます。観光にはとても良い場所なので、ぜひとも訪れてみてください。
八島ヶ原湿原


八島ヶ原湿原もオススメです。
霧ヶ峰のハイキングルート紹介でも触れましたが、車山湿原の隣にあるもうひとつの湿原ですね。ここは、貴重な動植物の宝庫とされています。
ここは、君の名はのモデルともなった場所ともいわれていますので、好きなひとにはたまらない場所かもしれません。
すぐ近くに駐車場があるので、ここも気軽に立ち寄りやすいです。気になる方はぜひ。
車山肩駐車場
車山方駐車場とアクセス方法について、解説しました。
車山肩駐車場のポイント
- 広めだが混雑しやすい
- 冬でもOK
- バスの本数は少なめ
- 周辺には観光スポットがたくさん
車山を登山をする際には、ぜひ参考にしてみてください。