赤城山の大沼周辺には何があるのか知りたい、というお悩みはありませんか?
赤城山はとても広く、エリアごとに遊べるところが異なります。この記事では、地元ぐんま県民である私が大沼や小沼周辺や鳥居峠など、3つのエリアにわけて遊べる場所を紹介していきます。
- 大沼周辺で遊べる場所
- 鳥居峠で遊べる場所
- 小沼周辺で遊べる場所

赤城山は観光でも楽しめる山です!
大沼周辺で遊べる場所


大沼は、群馬県の赤城山にある標高1340mの湖です。
真夏でも涼しい避暑地として、真冬はワカサギ釣りとしても有名な場所です。
観光や避暑を目的とした人たちが、年間通して多く訪れる場所です。
赤城山神社


大沼にきたら、絶対に立ち寄って欲しいのが赤城神社です。
社務所には多種多様なお守りも売っており、複数買ってしまうひとも多いのではないでしょうか。とても商売上手な印象ですね。
心身健康、 無病息災、病気平癒、開運招福、家内安全、商売繁盛、社運隆昌交通安全、旅行安全、工事安全、学業成就 、試験合格、芸事上達、必勝、当選、良縁、縁結び、子授け、安産、子育て、初宮詣、七五三、厄除け、方位除け、心願成就
住所 | 〒371-0101 群馬県前橋市富士見町赤城山4-2 |
TEL | 027-287-8202 |
FAX | 027-287-8177 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
駐車料金 | 無料 |
駐車台数 | 70台 |
駐車可能時間 | 8:00~18:00 |
ホームページ | http://akagijinja.jp/ |
あかぎ広場
あかぎ広場周辺は、もっとも観光に適した場所です。
食事処や土産物屋などが立ち並んでおり、赤城山の中でもっともにぎわっている場所ですね。通年通して、観光客の多い場所です。
大沼では、ボートの貸し出しなども行っています。
ボートは、湖遊びの定番ですよね。足漕ぎボートや手漕ぎボートで、湖の上をゆっくりと楽しむことができるので、お子様連れやカップルは、やってみてはいかがでしょうか。
以下は、バンディ塩原さんのボート料金表です。
時間 | 人数 | 料金 |
---|---|---|
20分 | 二人乗り | 1,000円 |
20分 | 三人乗り | 1,500円 |
20分 | 四人乗り | 2,000円 |
時間 | 人数 | 料金 |
---|---|---|
30分 | 二人乗り | 600円 |
30分 | 三人乗り | 800円 |
1時間 | 二人乗り | 1,000円 |
1時間 | 三人乗り | 1,500円 |
所在地 | 前橋市富士見町赤城山33 |
TEL | 027-287-8200 |
FAX | 027-287-8200 |
営業時間 | 09:00~17:00 ※季節によって変動 |
店休日 | 不定休 |
駐車場 | 店舗前約10台、近くにおのこ駐車場あり |
提供サービス | 食事、ボート、ワカサギ釣り、お土産販売 |
わかさぎ釣り
赤城の大沼を有名たらしめるのが、氷上のワカサギ釣りです。
ワカサギ釣りに必要な道具は、すべてレンタルできますが、防寒着のレンタルだけはできないので、暖かい格好でやりましょう。
釣ったワカサギはお店で調理してくれます。
鳥居峠で遊べる場所


赤城山の歴史を語るうえでは、鳥居峠は欠かせません。
ここには、ケーブルカー跡が残っており、歴史を感じさせる場所になっています。
また、場所的に高い位置にあり、覚満淵や関東平野の絶景が見られることでも有名な場所です。
赤城山頂駅記念館


ケーブルカー山頂駅は、今ではカフェのようになっています。
ここでは食事やコーヒーをいただくこともでき、まったりとするのには最適です。
お店の中には、ケーブルカーがあった時代の解説等があります。お店の雰囲気と相まって、ノスタルジックな雰囲気を感じられる場所ですね。
住所 | 前橋市富士見町赤城山鳥居峠 |
TEL | 027-287-8444 |
FAX | 027-287-8311 |
営業時間 | 平日 10:00~16:30 土日祝日 9:00~17:00 |
営業期間 | 4月中旬~11月中旬まで |
駐車場 | 30台 |
席数 | 60席 |
ホームページ | https://www.oonumasansougroup.com/ |
絶景の撮影スポット


鳥居峠は少し高い位置にあり、覚満淵などを撮影するには最適な場所です。
覚満淵とは反対側の旧ケーブルカー跡からは、関東平野の絶景もみることができ、天気がよければ雲海なども見ることができます。
場所は、赤城山頂駅記念館と同じですので、ソフトクリームなどを食べながら景色を堪能してみてはいかがでしょうか。
小沼周辺で遊べる場所


小沼は、長七郎山の火山活動でできた湖です。
大沼よりもさらに高い位置にあり、標高はなんと1470mもあります。大沼もですが、小沼周辺も真夏でも涼しいです。
近くに小沼用の駐車場があります。トイレも完備です。
小沼を散策


小沼のまわりには、一周グルッと歩けるコースがあります。
真夏でもとても涼しく散歩をすることが出来るので、おすすめです。標識や道もよく整備されているので、私服でも全然問題ありません。
体力に余裕があれば、長七郎山をまわるのもオススメです。
長七郎山ルートについての解説は、以下の記事をどうぞ。


水遊び


小沼には砂浜のような場所があり、水遊びすることが可能です。
お子さん連れなどがよく遊んでいるのを見掛けます。気温的には、夏でやっと入れるくらいで、それ以外の時期は寒すぎてまず無理ですね。
ちなみに、小沼も全面凍結しますが、こっちではワカサギ釣りはやっていません。冬季は、氷上で子供たちが遊んでいます。
赤城山は遊べるところがたくさん
大沼・小沼周辺や鳥居峠には、遊べるところがたくさんあります。
観光目的できたり、歴史を感じたりと、赤城山の魅力は登山以外にもたくさんあります。みなさまぜひ、お越しください。