美ヶ原の登山口と駐車場の情報です。
それぞれの駐車場の場所が離れているため、自分がどの駐車場に行きたいかははっきり決めておきましょう。山本小屋側には道の駅もあるため、一番観光地要素が強いです。
この周辺は、冬季通行止めになることが多いので注意してください。
自然保護センターへは、冬は行けません。山本小屋までは通年通して行けますが、道の駅はお休みです。
登山口 | 駐車場 | 駐車台数 | 料金 | トイレ |
---|---|---|---|---|
山本小屋 | 美ヶ原長和町営駐車場 美ヶ原台上駐車場 | 60台 800台 | 無料 | あり |
美ヶ原自然保護センター | 美ヶ原台上駐車場 | 150台 | 無料 | あり |
百曲り登山口 | 三城いこいの広場駐車場 | 40台 | 無料 | あり |
美ヶ原の頂上である王ヶ頭までは、美ヶ原自然保護センターから簡単に行けます。また、自然保護センターまでは松本駅から直行バスが出ていますので、マイカーでなくてもアクセスしやすい場所です。
この記事では、美ヶ原の登山口と駐車場のアクセス方法について、以下の3つのポイントでお伝えします。
- 美ヶ原のアクセス方法
- 登山口の場所と駐車場
- バスでのアクセス方法

松本駅から直行バスもでてますよ!
美ヶ原登山口と駐車場


美ヶ原は、長野県にある標高2,034mの山です。
最高峰は、王ヶ頭(おうがとう)になります。
登山というよりハイキング的な要素が強い山で、年間通して多くの観光客が訪れる場所です。
ここでは、美ヶ原に行く登山者向けに、それぞれの登山口の場所と駐車場の情報を紹介していきます。


名称 | 美ヶ原(うつくしがはら) |
標高 | 2,034m |
ジャンル | 日本百名山 |
登山エリア | 信州 |
都道府県 | 長野県 |
登山適期 | 5月上旬~11月上旬 |
難易度 | 初級~上級 |
山本小屋ルート登山口と駐車場
ルート名 | 標高差 | 往復距離 | 登山時間 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
山本小屋ルート | 約190m | 約8.3km | 3時間30分 | 初級レベル |
山本小屋ルートの登山口です。
スタート地点は、山本小屋ふる里館になります。山本小屋のトイレは有料ですが、キレイです。
山本小屋の隣には、町営の駐車場があります。
この駐車場は、冬季でもとめられます。ただし、駐車場はあまり大きくないため、満車になりやすいです。私はいつも冬に行きますが、いつも1台空いているかいないかくらい混んでいますね。
ここまでは除雪されるため、スタッドレスタイヤだけでも十分来ることができます。傾斜もそんなにきつくないため、二駆でも大丈夫です。
すぐ近くに道の駅があり、かなり広い駐車場があります。シーズン中は、山本小屋にとめるのは難しいとおもいますので、こっちにとめるつもりで来た方がよさそうです。
ただ、道の駅は営業期間があるため、注意が必要です。
4月下旬~10月上旬
美ヶ原自然保護センターと駐車場
ルート名 | 標高差 | 往復距離 | 登山時間 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
美ヶ原最短ルート | 約170m | 約4.4km | 2時間 | 初級レベル |
美ヶ原の頂上まで最短で行くには、美ヶ原自然保護センターが起点になります。
ここから、王ヶ頭や王ヶ鼻はすぐそこです。
王ヶ頭ホテル


あなたは、王ヶ頭ホテルをご存知ですか?
美ヶ原最高峰である王ヶ頭には、ホテルが存在します。それが王ヶ頭ホテルです。電波塔のシンボルでもおなじみですね。
このホテルは、人気過ぎて予約がとれないことでも有名です。
年間通して超人気で、冬になると雪上車が走っています。この雪上車は、宿泊者なら利用することができ、広大な美ヶ原の大地を簡単に移動することが可能です。
また、王ヶ頭ホテルにとまれば送迎バスが利用可能です。
冬季は、最短ルートである美ヶ原保護センターまではマイカーでは行くことができません。ですが、王ヶ頭ホテル宿泊者は、専用の送迎バスにて簡単にアクセスが可能となっています。
他にも展望ツアーや貸切展望風呂など、リゾートホテルならではのサービスが充実しているので、一度訪れてみてはいかがでしょうか?
名称 | 王ヶ頭ホテル |
所在地 | 長野県松本市入山辺8964 |
連絡先 | 0263-50-8765 |
百曲り登山口と駐車場
ルート名 | 標高差 | 往復距離 | 登山時間 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
百曲りルート | 約750m | 約10.5km | 5時間50分 | 中級レベル |
百曲りルートは、三城(さんじろ)いこいの広場が起点になります。
ここに駐車場があり、登山口もすぐ目の前です。トイレもあります。駐車場前の道路を渡って左に行くと、登山口があります。
美ヶ原高原直行バス


松本駅から美ヶ原までの直行バスが、期間限定で出ています。
松本駅は新幹線もあるため、遠方のひともアクセスしやすい場所です。新幹線+直行バスで、美ヶ原まで簡単にアクセスすることができます。予約は不要です。
松本駅 ~ 美ヶ原自然保護センター : 2,000円
問い合わせ先 | アルピコタクシー(株) 松本市観光プロモーション課 |
電話番号 | 0263-28-3161 0263-34-3000 |
美ヶ原高原の最高峰である王ヶ頭までの最短ルートは、自然保護センターからになります。そのため、この直行バスで行けば、王ヶ頭や王ヶ鼻まで簡単に行けます。超人気の王ヶ頭ホテルもすぐそこです。
※高原美術館の方に行くバスもあるんですが、2023年4月現在だと運行するかどうかの情報すらでていないため、状況次第では後ほど加筆したいとおもいます。
【行き】松本駅~美ヶ原自然保護センター
時刻表は変わりませんが、毎日運行している時期と土日祝日のみの期間があります。1日2往復ほどです。
- 【毎日運行】7月18日~8月31日
- 【土日祝日のみ】6月3日~9月30日
松本発 | 美ヶ原自然保護センター着 |
---|---|
8:15 | 13:15 |
8:35 | 13:35 |
8:40 | 13:40 |
8:50 | 13:50 |
9:20 | 14:20 |
9:30 | 14:30 |
【帰り】美ヶ原自然保護センター~松本駅
- 【毎日運行】7月18日~8月31日
- 【土日祝日のみ】6月3日~9月30日
美ヶ原自然保護センター発 | 松本駅着 |
---|---|
11:15 | 16:30 |
11:25 | 16:40 |
11:50 | 17:05 |
12:05 | 17:25 |
12:10 | 17:25 |
12:30 | 17:45 |
シーズンによって場所を変えよう
美ヶ原の周辺道路は、冬季通行止めになります。
行くシーズンによって登山口は変えなければならないので、注意しましょう。冬に行く場合には、山本小屋からのアクセスがオススメです。
王ヶ頭ホテル宿泊者であれば、送迎バスで通年通して美ヶ原にアクセス可能なので、ぜひ利用してみてください。
登山口 | 駐車場 | 駐車台数 | 料金 | トイレ |
---|---|---|---|---|
山本小屋 | 美ヶ原長和町営駐車場 美ヶ原台上駐車場 | 60台 800台 | 無料 | あり |
美ヶ原自然保護センター | 美ヶ原台上駐車場 | 150台 | 無料 | あり |
百曲り登山口 | 三城いこいの広場駐車場 | 40台 | 無料 | あり |