全てがわかる!南アルプス【広河原】までのアクセス方法と時刻表

広河原インフォメーションセンター

この記事プロモーションが含まれています

この記事では、南アルプス広河原までのアクセス方法を解説します。

広河原は、毎年6月下旬頃からマイカー規制があるため、バスやタクシーに乗り換えないと行けません。駅から行く場合には「甲府駅」、マイカーで行く場合には「芦安駐車場」で乗り換えるのがオススメです。

これを読めば、広河原までスムーズにアクセスすることができるはずです。ぜひ参考にしてください。

こんな内容でお伝えします!
この記事でわかること
  • 南アルプス広河原までのアクセス方法を紹介
  • 広河原までのバスの時刻表を掲載
  • マイカー規制時の乗り換え駐車場の場所や料金

\フォローお願いします! /

この記事を書いたひと
  • 登山歴10年以上で週末はいつも山なひと
  • 富士山が好きで全ルート日帰りで踏破
  • 国内最難関の表妙義縦走ルートも経験済
  • 山グッズを大量に持っており知識が豊富
SNSでも活動中


目次

広河原までのアクセス方法

南アルプスの北沢峠と広河原までのアクセスマップ

広河原は、南アルプス北側の登山拠点です。

登山者がとても多く集まる場所で、ここから北岳間ノ岳鳳凰山などにものぼることができます。

マイカー規制があるので、広河原まではバスかタクシー利用でないと行けません。

広河原~北沢峠の区間は林道の崩壊により、2023年現在は通行止めです。歩きも不可。

2023年のルートは二通り

北沢峠が通行止めなため、広河原まで行くルートは二通りです。

広河原までの2通りのアクセス方法
  1. 甲府駅や芦安駐車場から行く
  2. 奈良田駐車場から行く

広河原までは、甲府や芦安側のルートから行く方が圧倒的に人気があります。交通の便やアクセスの良さを考えても甲府側から行くのがオススメです。

奈良田側は立地的にも車のアクセス的にも利用するひとが少なく、バスの本数が少ないので注意しましょう。

そのため、基本的には芦安(甲府)側から行くほうが良いでしょう。

甲府駅・芦安駐車場~広河原までのアクセス

甲府駅・芦安駐車場・奈良田~広河原のバスの運行カレンダー
甲府駅・芦安駐車場・奈良田~広河原のバスの運行カレンダー

甲府駅と芦安駐車場~広河原までのアクセス方法です。

北岳や間ノ岳に行く登山者のほとんどが芦安側から向かいます。奈良田側はバスの本数も少ないので、基本的にはこちら側からアクセスした方が良いでしょう。

運賃

甲府駅 ~ 広河原 : 1,990円

市営芦安駐車場 ~ 広河原 : 1,330円

問い合わせ先山梨交通
電話番号055-223-0808

休日・夏ダイヤ

こちらは休日と夏のダイヤになります。

【2023年】7/15~8/20の毎日、8/21~11/5の土日運行

甲府駅・芦安駐車場 ~ 広河原(上り)

甲府駅市営芦安駐車場夜叉神峠登山口広河原
なし05:1505:3206:13
4:3505:3005:4706:28
6:5507:5008:0708:48
9:0510:0010:1710:58
10:0511:0011:1711:58
12:0513:0013:1713:58
14:0515:0015:1715:58

広河原 ~ 甲府駅・芦安駐車場(下り)

広河原夜叉神峠登山口市営芦安駐車場甲府駅
10:0010:4111:0011:55
11:0011:4112:0012:55
12:0012:4113:0013:50
14:0014:4115:0015:55
16:4017:2117:4018:30

平日ダイヤ

こちらは平日ダイヤになります。

【2023年】6/23~7/14の毎日、8/21~11/5の平日

甲府駅・芦安駐車場 ~ 広河原(上り)

甲府駅芦安駐車場夜叉神峠登山口広河原
なし5:155:326:13
9:0510:0010:1710:58
10:0511:0011:1711:58
12:0513:0013:1713:58

広河原 ~ 甲府駅・芦安駐車場(下り)

広河原夜叉神峠登山口芦安駐車場甲府駅
10:0010:4111:0011:55
12:0012:4113:0013:50
14:0014:4115:0015:55
16:4017:2117:4018:30

奈良田~広河原までのアクセス

甲府駅・芦安駐車場・奈良田~広河原のバスの運行カレンダー
甲府駅・芦安駐車場・奈良田~広河原のバスの運行カレンダー

奈良田から広河原までのアクセス方法です。

奈良田から広河原までは、バスの本数が少なめなので注意してください。

運賃

奈良田 ~ 広河原 : 1,100円

問い合わせ先山梨交通
電話番号055-223-0808

休日・夏ダイヤ

第一発電所は、農鳥岳の登山口近くのバス停です。

ここから北岳や間ノ岳まで縦走することも可能で、奈良田の駐車場から歩くより30分ほどショートカットできます。

【2023年】7/15~8/20の毎日、8/21~11/5の土日運行

奈良田駐車場 ~ 広河原(上り)

奈良田駐車場第一発電所広河原
5:305:366:15
8:408:469:25
15:3015:3616:15

広河原 ~ 奈良田駐車場(下り)

広河原第一発電所奈良田駐車場
7:007:397:45
14:3015:0915:15
16:4017:1917:25

平日ダイヤ

平日ダイヤはこちらです。

【2023年】6/2378/14の毎日、8/21~11/5の平日

奈良田駐車場 ~ 広河原(上り)

奈良田第一発電所広河原
8:408:469:25
15:3015:3616:15

広河原 ~ 奈良田駐車場(下り)

広河原第一発電所奈良田駐車場
7:007:397:45
14:3015:0915:15

一般タクシー

一般タクシーで行く場合には、下記にお問い合わせください。

問い合わせ先山梨県タクシー協会
電話番号055-262-1212

広河原までの駐車場

広河原までの駐車場の情報です。

マイカーで行く場合には、芦安か奈良田の駐車場にとめて乗り換えが必要です。

駐車場駐車台数料金トイレ
奈良田駐車場120台無料あり
芦安駐車場第1~第8440台無料あり
スグル

甲府駅周辺のオススメ駐車場もまとめました!

芦安駐車場

芦安には第1~第8まで駐車場があって、かなりの台数がとめられます。

第一駐車場から順にバス停まで近くなっています。

芦安観光第1駐車場16台
芦安観光第2駐車場89台
芦安観光第3駐車場85台
芦安観光第4駐車場50台
芦安観光第5駐車場50台
芦安観光第6駐車場30台
芦安観光第7駐車場40台
芦安観光第8駐車場80台
この記事を書いたひと
やますぐ
30代/登山歴10年以上/ぐんま在住

地元ぐんまを中心に全国の山々を練り歩いています。

知名度よりも自分が登りたいと思った山を優先的に登っており、頂上でゆっくりするよりも弾丸的に行って帰るタイプです。

ひとが誰も来ないようなマイナーなところや、雪山や鎖場も好んで登っています。登山は夏よりも秋冬のほうが活動的。
広河原インフォメーションセンター

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアして頂きありがとうございます!
  • URLをコピーしました!
目次