すべてがわかる!阿蘇山の6つの登山口と無料と有料の駐車場の情報

阿蘇山の登山口と駐車場

この記事プロモーションが含まれています

阿蘇山の登山口と駐車場の情報をお伝えします。

阿蘇山は、噴火の状況によって使える駐車場や登山口の場所が異なります。また、有料と無料の駐車場が混在してわかりづらいため、丁寧に解説します。

この記事では、阿蘇山の駐車場と登山口の場所について、以下の3つのポイントでお伝えします。

この記事でわかること
  • 阿蘇山のそれぞれの駐車場
  • それぞれの登山口の場所
  • 駐車場の料金やトイレの有無
やますぐ

阿蘇山の登山口と駐車場の情報がわかりますよ!

\フォローお願いします! /

この記事を書いたひと
  • 登山歴10年以上で週末はいつも山なひと
  • 富士山が好きで全ルート日帰りで踏破
  • 国内最難関の表妙義縦走ルートも経験済
  • 山グッズを大量に持っており知識が豊富
SNSでも活動中


目次

阿蘇山の駐車場

阿蘇山の駐車場の情報です。

これらの駐車場は、噴火警戒レベルがあがると通行止めなる可能性があります。詳しくは、阿蘇山の火山活動状況を確認してください。

駐車場登山口近くの山駐車台数料金用途トイレの有無
*阿蘇山頂駐車場中岳火口100台有料観光、登山あり(仮設)
*砂千里駐車場中岳火口、中岳20台有料観光、登山近くにあり(仮設)
阿蘇山上無料駐車場中岳、高岳60台無料観光、登山近くにあり
阿蘇山上有料駐車場中岳、高岳100台有料観光、登山あり
仙酔峡駐車場高岳、中岳100台無料登山あり
草千里駐車場杵島岳、烏帽子岳300台有料観光、登山あり
草千里展望所駐車場烏帽子岳、杵島岳15台無料観光、登山近くにあり
*は噴火警戒レベル2で閉鎖

阿蘇山頂駐車場

阿蘇山の中岳第一火口の駐車場
阿蘇山の中岳第一火口の駐車場

阿蘇山頂駐車場は、中岳の火口にもっとも近い駐車場です。

ただし、この駐車場に行くまでに有料道路があります。駐車場自体は無料ですが、いわゆる入場料的なものが掛かります。料金は以下の通り。(2024年5月時点)

区分料金
自転車無料
単車400円
自動車1,000円
この記事を書いたひと
やますぐ
30代/登山歴10年以上/ぐんま在住

地元ぐんまを中心に全国の山々を練り歩いています。

知名度よりも自分が登りたいと思った山を優先的に登っており、頂上でゆっくりするよりも弾丸的に行って帰るタイプです。

ひとが誰も来ないようなマイナーなところや、雪山や鎖場も好んで登っています。登山は夏よりも秋冬のほうが活動的。
阿蘇山の登山口と駐車場

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアして頂きありがとうございます!
  • URLをコピーしました!
目次