
恵那山の登山ルートをおしえて



初心者にはきついの?
そんなお悩みを解決します。
恵那山は、初心者には体力的にきつい山です。登山自体の難易度は高くないものの、どのルートも体力が必要です。紹介するなかで一番短いルートである広河原ルートでも、標高差1,200m近くあります。
ルート名 | 標高差 | 往復距離 | 登山時間 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
広河原ルート | 約1170m | 約11.3km | 7時間20分 | 中級レベル |
神坂峠ルート | 約1230m | 約13.2km | 8時間10分 | 上級レベル |
神坂峠~広河原 | 約1370m | 約15.7km | 9時間30分 | 上級レベル |
この記事では、恵那山の登山ルートについて、以下の3つのポイントでお伝えします。
- 【マップ付き】恵那山の3つのおすすめ登山ルート
- 登山ルートの時間と難易度
- 恵那山の天気やライブカメラの様子



天照大神にゆかりのある縁起の良い山ですよ!
恵那山のおすすめ登山ルート


恵那山は、長野県と岐阜県にまたがる標高2,191mの山です。
中央アルプス最南端の山で、百名山のなかでは地味とされている山です。個人的には好きな山のひとつではありますが、樹林帯が多く、展望を求めるひとにはあまり向かない山ですね。
黒井沢登山口のルートは、林道が通行止めになりやすい点、登山道が荒れやすい(ヤブ漕ぎ等)点、時々立ち入り禁止になる等の理由から除外しています。
高速道路では、中央自動車道にある「恵那山トンネル」として知名度のある山でもあります。めちゃくちゃ長いトンネルなので、お世話になっているひとも多いはず。
恵那山は、日本の主神である天照大神(あまてらすおおみかみ)の胞衣(=恵那)をまつった山とされています。天照大神が降臨したという話もあったりと、色々神話と関わり深い山です。
見た目のたおやかな山容の通り、優しい雰囲気や美しさを持つ山で、とても縁起の良い場所でもあります。アマテラスが降臨したというのも、うなずける雰囲気かなと。
そんな神話と関りの深い、恵那山のおすすめ登山ルートを紹介していきます。


名称 | 恵那山(えなさん) |
標高 | 2,191m |
ジャンル | 日本百名山 |
登山エリア | 中央アルプス |
都道府県 | 長野県、岐阜県 |
登山適期 | 6月中旬~10月中旬 |
難易度 | 中級~上級 |
登山口と駐車場 | 恵那山の登山口&駐車場 |
広河原ルート


このルートの目安 |
---|
(4.5) | 体力レベル
むずかしさ (2.5) |
おすすめ度 (4.5) |
登山時間 【登り】250分 【下り】190分 |
参考コースタイム 7時間20分 (日帰り) |
【標高差】約1170m /【距離】約11.3km |
中級レベル |
広河原ルートは、恵那山でもっとも人気なルートです。
標高差が1200m近いのでほぼ上級レベルといっても良いですね。距離も10kmを超えるので、初心者にはキツいとおもいます。行くならトレーニングしてからにしましょう。
登山口までは車で行くことができないため、駐車場にとめて最初は林道歩きになります。
道中は基本的に樹林帯歩きで、一部、アルプスを望めるポイントがありますが、地味な山歩きがずっと続きます。展望のない樹林帯歩きという点が、恵那山の評価があまり良くないポイントなのかなと。
個人的には、こういう静かな樹林帯歩きは好みですが、ひとを選ぶルートかもしれません。登山道自体はわかりやすくて、のぼりやすいです。
合計距離 | 11.3km |
最高点の標高 | 2,191m |
最低点の標高 | 1,147m |
累積標高(上り) | 1,170m |
累積標高(下り) | 1,170m |
神坂峠ルート


このルートの目安 |
---|
(5.0) | 体力レベル
むずかしさ (2.5) |
おすすめ度 (4.5) |
登山時間 【登り】280分 【下り】210分 |
参考コースタイム 8時間10分 (日帰り) |
【標高差】約1230m /【距離】約13.2km |
上級レベル |
神坂峠ルートは、もっとも展望が良いルートです。
恵那山はあまり展望の良い山ではないですが、このルートならば道中に、アルプスや乗鞍や御嶽山などの姿を拝むことができます。
基本的に稜線歩きになるので、天気が良ければ気持ちよくのぼれるルートだとおもいます。個人的には、一番オススメできるルートではありますが、広河原ルートよりもしんどいので、そこは悩みどころですね。
合計距離 | 13.2km |
最高点の標高 | 2191m |
最低点の標高 | 1546m |
累積標高(上り) | 1230m |
累積標高(下り) | 1230m |
神坂峠~広河原ルート


このルートの目安 |
---|
(5.0) | 体力レベル
むずかしさ (3.5) |
おすすめ度 (4.0) |
登山時間 【登り】330分 【下り】240分 |
参考コースタイム 9時間30分 (日帰り) |
【標高差】約1370m /【距離】約15.7km |
上級レベル |
神坂峠から広河原ルートを経由するルートです。
恵那山の頂上まで行って、帰りは別ルートで戻るというコースですね。両ルートの良いとこ取りができます。ただし、距離や標高差もかなりのものなので、体力に自信があるひとのみ挑戦してみてください。
動画でみても、かなりしんどそうなのがわかるとおもいます。
合計距離 | 15.7km |
最高点の標高 | 2,191m |
最低点の標高 | 1,247m |
累積標高(上り) | 1,370m |
累積標高(下り) | 1,370m |
恵那山の天気情報


恵那山周辺の天気情報とライブカメラの映像です。
登山をする際はこれらの情報を上手に活用して、安全に楽しみましょう。
ライブカメラ
恵那山周辺の中津川市のライブカメラの様子です。
恵那山の天気
恵那山の天気の情報です。
金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 |
+15° | +20° | +19° | +17° | +19° | +19° |
+6° | +6° | +8° | +7° | +7° | +8° |
恵那山はパワースポット
恵那山は、初心者は体力的にきつい山です。
登山自体の難易度は高くありませんが、どのルートも体力が必要です。見た目のなだらかさとは裏腹に、要求される体力レベルは高いので留意してください。
天照大神とゆかりがある場所ということで、山自体がパワースポットであるといえるでしょう。みなさんも恵那山にいって、パワーをもらってきてみてください。