すべてがわかる!阿蘇山の6つの登山口と無料と有料の駐車場の情報

阿蘇山の登山口と駐車場

阿蘇山の登山口や駐車場の情報が知りたい、というお悩みはありませんか?

阿蘇山は、噴火の状況によって使える駐車場や登山口の場所が異なります。また、有料と無料の駐車場が混在しているため、利用者にとっては少々わかりづらくなっています。

この記事では、阿蘇山の駐車場と登山口の場所について、以下の3つのポイントでお伝えします。

この記事でわかること
  • 阿蘇山のそれぞれの駐車場
  • それぞれの登山口の場所
  • 駐車場の料金やトイレの有無
スグル

阿蘇山の登山口と駐車場の情報がわかりますよ!

おすすめトレッキングポールのアイキャッチ
  • トレッキングポールを選ぶときのコツがわかる!
  • 自分好みのトレッキングポールが見つけられる!
  • 価格やブランドごとに探すことができる!
もう迷わない!トレッキングポール選びに悩んだらこれを読めばOK!


この記事を書いたひと
  • 登山歴8年で週末はいつも山なひと
  • 富士山が好きで全ルート日帰りで踏破
  • 国内最難関の表妙義縦走ルートも経験済
  • 山グッズを大量に持っており知識が豊富
スグルです


目次

阿蘇山の登山口

阿蘇山の登山口の情報です。

噴火状況次第でのぼれない山も出てくるので、ご注意ください。

噴火警戒レベルについて

阿蘇山の噴火警戒レベルごとにのぼれる山についての解説は、以下の記事をどうぞ。これを読めば、安全にのぼれるとおもいます。

あわせて読みたい
誰でもわかる噴火警戒レベルごとに見る阿蘇山の安全な登山の仕方 阿蘇山は噴火しているから登山ができない、と思っていませんか? 阿蘇山は、噴火中でも登山ができます。阿蘇山の登山ルートと噴火警戒レベルの関係をきちんと理解するこ...
登山口近くの山
砂千里ヶ浜登山口中岳、高岳
仙酔峡登山口中岳、高岳
杵島岳登山口杵島岳
烏帽子岳登山口烏帽子岳
根子岳登山口根子岳

砂千里ヶ浜登山口

阿蘇山最高峰である高岳の登山口です。

中岳も同じルートで行けますので、まとめて紹介します。

こちらは砂千里ヶ浜をとおるルートの登山口です。

近くの駐車場は、阿蘇山上無料駐車場阿蘇山上有料駐車場になります。


阿蘇山の登山口と駐車場

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアありがとうございます!
  • URLをコピーしました!
目次