祖母山の登山口と駐車場情報のまとめです。
祖母山の山頂までの3ルートや、傾山や古祖母山などの登山口の情報も一緒にまとめました。
登山口 | 駐車場 | 近くの山 | 駐車台数 | 料金 | トイレの有無 |
---|---|---|---|---|---|
北谷登山口 | 北谷駐車場 | 祖母山 | 20台 | 無料 | あり |
神原登山口 | 神原駐車場 | 祖母山 | 25台 | 無料 | あり |
尾平登山口 | もみ志や駐車場 | 祖母山 | 20台 | 有料 | 近くにあり |
尾平トンネル登山口 | 尾平トンネル駐車場 | 古祖母山、障子岳 | 30台 | 無料 | なし |
九折越登山口 | 九折越駐車場 | 傾山 | 若干数 | 無料 | なし |
大障子岩登山口 | 尾平駐車場 | 大障子岩 | 20台 | 有料 | なし |
この記事では、祖母山周辺の登山口や駐車場について、以下の3つのポイントでお伝えします。
- 祖母山のそれぞれの登山口
- それぞれの駐車場の場所
- 駐車場の料金やトイレの有無

祖母山の登山口がわかりますよ!
祖母山周辺の登山口と駐車場


祖母山周辺の登山口と駐車場の情報です。
ここでは、私がおすすめした登山ルートごとの登山口と駐車場の情報をまとめています。
北谷登山口と駐車場
北谷登山口は、祖母山の登山口です。
こちらは北谷ルートで、祖母山の山頂まで行くルートの際に利用する登山口です。駐車場も同じ場所にあります。
この駐車場にはトイレもありますし、汚れた登山靴を洗うことのできる水場もあります。
祖母山の中でも、おそらくもっとも人気なルートですので、駐車場は満車になりやすいです。そのため、早い時間に行くのがおすすめです。
すぐ近くに中規模の駐車場を増設しているようなので、もうしばらくしたらとめやすくなるとおもいます。
ここまでのアクセスは少しわかりづらいため、下記のリンク先に詳細が載っていますので参考にしてください。
神原登山口と駐車場
神原登山口は、祖母山の北側の登山口です。
神原ルートで、祖母山の山頂に目指す場合の登山口になります。山頂まではひたすらのぼりが続くルートです。
駐車場付近に1合目の滝がありますので、時間があれば寄ってみてください。
神原登山口近くには、駐車場もあります。手前に第二駐車場もあるので、少し余裕がありますね。トイレも完備です。こちらにも、登山靴を洗える水場があります。
尾平登山口と駐車場
尾平登山口は、祖母山の登山口です。
尾平ルートで、祖母山に向かう場合の登山口になります。このルートでのぼるのは結構体力がいるので、上級者向けです。
近くには、もみ志や旅館さんの駐車場があります。こちらは有料(500円)ですが、登山口のすぐ前なのでアクセスは抜群です。料金は、その場に置いてある封筒に入れて投函します。
他の登山口までは、林道などの狭い道を通らなければならない場合がありますが、こちらは祖母山の登山口の中で一番車でアクセスしやすいかなとおもいます。その分、歩く距離が長いのですが。
トイレは登山口付近にあります。
尾平トンネル登山口と駐車場
尾平トンネル登山口と駐車場です。
トイレはありませんが、30台くらいとめられるそこそこ広い駐車場があります。トンネルの向こう側にも駐車場がありますね。
九折越登山口と駐車場
九折越登山口は、傾山の登山口です。
登山口付近に数台とめられとおもいます。傾山は、登山口もたくさんあるんですが、ここからのぼると一番楽にのぼれます。
大障子岩登山口と駐車場
大障子岩に行く登山口です。
大障子岩登山口は、この辺にあります。
駐車場は、近くの尾平駐車場にとめましょう。有料です。
祖母山の登山口はたくさん
祖母山の登山口はたくさんあります。
祖母山の山頂を目指すなら、北谷駐車場が一番おすすめですが、人気でとめられない可能性もあります。車でのアクセスは、もみ志や駐車場が一番良いとは思いますが、その分のぼる距離が増えます。難しいところですね。
人気の北谷登山口の駐車場が、そのうち増設されるとおもいますので、混雑が解消されることを祈りましょう。
登山口 | 駐車場 | 近くの山 | 駐車台数 | 料金 | トイレの有無 |
---|---|---|---|---|---|
北谷登山口 | 北谷駐車場 | 祖母山 | 20台 | 無料 | あり |
神原登山口 | 神原駐車場 | 祖母山 | 25台 | 無料 | あり |
尾平登山口 | もみ志や駐車場 | 祖母山 | 20台 | 有料 | 近くにあり |
尾平トンネル登山口 | 尾平トンネル駐車場 | 古祖母山、障子岳 | 30台 | 無料 | なし |
九折越登山口 | 九折越駐車場 | 傾山 | 若干数 | 無料 | なし |
大障子岩登山口 | 尾平駐車場 | 大障子岩 | 20台 | 有料 | なし |
問い合わせ先 | 高千穂町役場企画観光課 |
住所 | 〒882-1192 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井13 |
電話番号 | 0982-73-1212 |
FAX | 0982-73-1234 |