
空木岳の登山口の場所をおしえて



駐車場の場所やとめられる台数などを知りたい
空木岳の登山口と駐車場の情報です。
この記事では、空木岳の登山口と駐車場について、以下の3つのポイントでお伝えします。
- 空木岳の登山口の場所
- 登山口付近の駐車場
- 駐車場の料金やトイレの有無



空木岳の駐車場情報をチェック!
空木岳の登山口と駐車場


空木岳の登山口は、池山登山口側と千畳敷駅側があります。
池山登山口は駐車場が無料ですが、千畳敷側は菅の台バスセンターで乗り換えが必要です。


名称 | 空木岳(うつぎだけ) |
標高 | 2,864m |
ジャンル | 日本百名山 |
登山エリア | 中央アルプス |
都道府県 | 長野県 |
登山適期 | 7月上旬~10月下旬 |
難易度 | 上級 |
池山尾根登山口と駐車場
ルート名 | 標高差 | 往復距離 | 登山時間 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
池山尾根ルート | 約2115m | 約18.8km | 12時間50分 | 上級レベル |
池山尾根ルートの登山口です。
このルートは、空木岳に直接向かうルートになります。駐車場は、駒ケ根スキー場の駐車場にとめてください。
この駐車場は、スキー場がオープンしている12月中旬~3月上旬までは利用不可です。
この期間中だけは、菅の台バスセンターのほうにとめましょう。
登山口は、駐車場から離れたところにあります。
ちなみに、この駐車場から菅の台バスセンターまで行けば、駐車料金を浮かせられるという裏技もあります。
ここの登山口には、駐車場があります。ただ、土砂崩れなどでよく通行止めになるため、2023年現在は行けません。当面の間は通行止めになるみたいです。
最初から下のスキー場の駐車場にとめる予定で行った方が、精神衛生上安心かなとおもいます。林道の状況については、駒ケ根市のホームページに最新の情報が載っています。
千畳敷駅と駐車場
ルート名 | 標高差 | 往復距離 | 登山時間 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
千畳敷~空木岳ルート | 約1370m | 約19km | 12時間50分 | 上級レベル |
千畳敷駅(千畳敷カール)からのぼる場合は、菅の台バスセンターに車をとめましょう。
千畳敷カールまではマイカー規制があり、車では行けません。菅の台バスセンターで乗り換えになります。詳しいアクセス情報は、木曽駒ケ岳のアクセス方法の記事に書いてあります。
木曽駒ケ岳のアクセス方法についての解説は、以下の記事をどうぞ。


満車の場合には、いくつか臨時駐車場もあります。
こちらは黒川平駐車場。
駒ヶ池の駐車場です。トイレもあります。
駐車場は広い
空木岳の登山口と駐車場の情報でした。
この情報がみなさんの役に立てたら幸いです。空木岳の上級者向けの山ですので、しっかりと準備していきましょう。