九重連山の登山口や駐車場の場所を知りたい、というお悩みはありませんか?
九重連山にはたくさん登山口や駐車場があり、迷ってしまいますよね。そこで、それぞれの登山口からのぼれる山や、駐車場にとめられる台数やトイレの有無などをまとめてみました。
この記事では、九重連山の登山口や駐車場について、以下の3つのポイントでお伝えします。
- 九重連山のそれぞれの駐車場
- それぞれの登山口の場所
- 駐車場の広さやトイレの有無

九重連山の登山口や駐車場に詳しくなれるかもしれませんよ!
九重連山の登山口


まずは、九重連山の登山口の場所です。
それぞれに対応した登山口がありますが、九重連山の場合、牧ノ戸峠にほぼほぼメインの山が集中しているのが特徴的です。
登山口 | 近くの山 |
---|---|
牧ノ戸峠登山口 | 久住山、星生山、中岳、沓掛山、黒岩山 |
タデ原湿原登山口 | 指山、三俣山、大船山 |
大曲登山口 | 三俣山 |
男池入口 | 平治岳、黒岳、大船山 |
合頭山&狩猟山登山口 | 合頭山、狩猟山 |
瀬の本登山口 | 岩井川岳、扇ヶ鼻 |
牧ノ戸峠登山口
牧ノ戸峠は、九重連山でもっとも人気な登山口です。
「久住山」「中岳」「星生山」「沓掛山」「黒岩山」などの山にのぼることが出来ます。
牧ノ戸峠は、九重連山の人気の山々へアクセスする玄関口的な存在です。
このルートを経由してのぼる登山者はとても多く、シーズン中は混雑します。反面、常にひとがいるので初心者でも安心してのぼれるルートでもありますね。
近くには、牧ノ戸峠駐車場があります。
タデ原湿原登山口
タデ原湿原登山口は、指山近くの登山口です。
この登山口からは指山以外にも、タデ原湿原や法華院温泉や大船山に行くことができます。
近くには、長者原ビジターセンター駐車場があります。
大曲登山口
大曲登山口は、三俣山に最短でいける登山口です。
駐車できる台数は少ないので、注意してください。近くには、大曲駐車場があります。
男池入口
男池入口は、平治岳や黒岳の登山口です。
男池入口となっていますが、男池を経由しつつ、平治岳や黒岳にのぼることができます。男池へは、管理清掃費用の協力金として100円が必要ですので、ご注意ください。
近くには、男池駐車場があります。
合頭山&狩猟山登山口
ここから合頭山にも狩猟山にも、どちらにも行くことが可能です。この二つはすごく簡単なので、ハイキングにおすすめな山です。
近くには、狩猟山駐車場があります。
瀬の本登山口
扇ヶ鼻まで行ってしまえば、久住山や中岳などのメインどころの山はすぐ近くなので、のぼることが可能です。
近くには、瀬の本登山口付近に駐車場があります。
九重連山の駐車場


九重連山の駐車場の情報です。
この中でもおすすめは、牧野峠駐車場です。牧ノ戸峠からは、九重連山のメインの山々にほとんどのぼることができます。ただし、祝日は満車になることも多いので、注意が必要です。
駐車場 | 登山口近くの山 | 駐車台数 | 料金 | トイレの有無 |
---|---|---|---|---|
牧ノ戸峠駐車場 | 久住山、星生山、中岳、沓掛山、黒岩山 | 200台 | 無料 | あり |
長者原ビジターセンター駐車場 | 指山、三俣山、大船山 | 450台 | 無料 | あり |
大曲駐車場 | 三俣山 | 10台 | 無料 | なし |
男池駐車場 | 平治岳、黒岳、大船山 | 150台 | 無料 | あり |
猟師山登山口駐車場 | 合頭山、狩猟山 | 10台 | 無料 | なし |
瀬の本登山口付近駐車場 | 岩井川岳、扇ヶ鼻 | 20台 | 無料 | なし |
牧ノ戸峠駐車場


牧ノ戸峠駐車場は、牧野峠山登山口近くの駐車場です。
とめられる台数は多いものの、大変混雑しやすく満車になることもしばしば。私が9時ごろいったときも、ギリギリ1台だけ止められるような状態でした。
牧野峠駐車場を狙うなら、絶対に早めに行った方が良いです。
ここには、レストハウスもあって登山の拠点としても観光としても大人気です。お土産や軽食などもあるので、登山後の栄養補給にも便利ですね。



私は登山後にソフトクリームをいただきました!
営業時間 | 8:30~17:00 ※シーズンや天候により不定 |
休業日 | 不定休 |
利用料 | 無料 |
住所 | 大分県玖珠郡九重町牧ノ戸峠 |
電話番号 | 0973-79-2042 |
長者原ビジターセンター駐車場
長者原ビジターセンター駐車場は、タデ原湿原登山口近くの駐車場です。
タデ湿原や指山、三俣山や大船山などに行く場合に利用する駐車場になります。とても多くの台数を停めることができます。ビジターセンターは入館料が無料なので、観光目的にもぜひ。
名称 | 長者原ビジターセンター |
住所 | 大分県玖珠郡九重町大字田野255ー33 |
電話番号 | 0973-79-2154 |
入館料 | 無料 |
営業時間 | 9:00~17:00 (11月~4月までは16時閉館) |
休館日 | 12月29日~1月3日 |
駐車場台数 | 約450台 |
大曲駐車場
大曲駐車場は、大曲登山口近くの駐車場です。
三俣山へ最短で行く登山口です。目の前にすぐ登山口がありますが、駐車可能台数が少ないため、早い者勝ちです。
猟師山登山口駐車場
猟師山登山口駐車場は、合頭山&狩猟山登山口近くの駐車場です。
こちらは小さ目の駐車場です。トイレはありません。牧ノ戸峠駐車場が近いので、少し歩く必要はありますが、そっちで止められなかった場合の候補のひとつとなると思います。
男池駐車場
男池駐車場は、男池入口近くの駐車場です。
かなり広い駐車場で、トイレもあります。駐車場自体は無料なんですが、男池へは管理清掃協力金として100円が必要ですので、ご注意ください。
瀬の本登山口付近駐車場
瀬の本登山口付近駐車場は、瀬の本登山口近くの駐車場です。
牧ノ戸峠駐車場は、人気で満車になりやすいため、ここから岩井川岳~扇ヶ鼻経由で久住山や中岳へ行くという手もあります。
まとめ : 九重連山には登山口と駐車場がたくさん
九重連山は、登山口も駐車場もたくさんあります。
特に、シーズン中は駐車場に車をとめづらいです。複数の駐車場を知っておけば、車をとめられる可能性も増えますので、この記事にある駐車場情報をぜひご活用ください。
駐車場 | 登山口 | 近くの山 | 駐車台数 | 料金 | トイレの有無 |
---|---|---|---|---|---|
牧ノ戸峠駐車場 | 牧ノ戸峠登山口 | 久住山、星生山、中岳、沓掛山、黒岩山 | 200台 | 無料 | あり |
長者原ビジターセンター駐車場 | タデ原湿原登山口 | 指山、三俣山、大船山 | 450台 | 無料 | あり |
大曲登山口駐車場 | 大曲登山口 | 三俣山 | 10台 | 無料 | なし |
男池駐車場 | 男池入口 | 平治岳、黒岳、大船山 | 150台 | 無料 | あり |
猟師山登山口駐車場 | 合頭山&狩猟山登山口 | 合頭山、狩猟山 | 10台 | 無料 | なし |
瀬の本登山口付近駐車場 | 瀬の本登山口 | 岩井川岳、扇ヶ鼻 | 20台 | 無料 | なし |