富士山登山でもっとも簡単!吉田ルートの6つの特徴と攻略方法!

この記事プロモーションが含まれています

富士山の吉田ルートの特徴攻略方法を徹底解説します。

吉田ルートは、富士山でもっとも簡単なルートです。山小屋が豊富ではありますが、下山道にはあまりないため、トイレなどには注意が必要です。

今回は、吉田ルートを攻略するポイントについてもお伝えします。この記事を読めば、吉田ルートで頂上までのぼることができるはずです。ぜひ参考にしてください。

こんな内容でお伝えします!
この記事でわかること
  • 登山道の写真付きでルートの雰囲気がわかる
  • 吉田ルートの6つの特徴を紹介
  • 吉田ルートを攻略するためのポイントも解説

\フォローお願いします! /

この記事を書いたひと
  • 登山歴10年以上で週末はいつも山なひと
  • 富士山が好きで全ルート日帰りで踏破
  • 国内最難関の表妙義縦走ルートも経験済
  • 山グッズを大量に持っており知識が豊富
SNSでも活動中


目次

吉田ルートとは

吉田ルートは、富士山でもっとも人気があるルートです。

山梨県側にある「富士スバルライン五合目」からスタートするルートのことですね。

登山シーズン以外はマイカーでも行くことができるので、ここまで観光で来たことあるひともいるのではないでしょうか?

このルートは、初心者向けに作られており、多くの登山者が利用しています。山小屋が豊富という安心感からか、もっとも登山者の多いルートです。

富士スバルライン五合目
富士スバルライン五合目レストハウス
この記事を書いたひと
やますぐ
30代/登山歴10年以上/ぐんま在住

地元ぐんまを中心に全国の山々を練り歩いています。

知名度よりも自分が登りたいと思った山を優先的に登っており、頂上でゆっくりするよりも弾丸的に行って帰るタイプです。

ひとが誰も来ないようなマイナーなところや、雪山や鎖場も好んで登っています。登山は夏よりも秋冬のほうが活動的。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアして頂きありがとうございます!
  • URLをコピーしました!
目次